日本維新の会・三木けえ議員「日本共産党は社会主義に同調的な科学者を組織し、日本学術会議の中心メンバーとして送り込んでいる」「設立から76年を経た今、その役割は国民から見えなくなっている」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




18日、衆議院本会議にて日本学術会議の解体・法人化が議論され、その中で日本維新の会の三木圭恵議員が「学術会議の独立性」について追及した。

三木圭恵議員は冒頭「設立から76年を経た今、その役割は国民から見えなくなっている。“すでに役割を終えた”との声も上がっており、廃止も含めた抜本的改革が必要となっている」と述べると議場内には賛否の声が飛び交った。

その上で三木議員は令和2年、当時の菅総理が学術会議の推薦した新会員のうち6名を任命しなかった、いわゆる“任命拒否問題”について「国民に説明する責任がある」と懸念を示した。

議場内が騒然となったのは三木議員が学術会議と日本共産党との関係に言及してからだった。

三木議員が「最大の問題は、学術会議が内外の政治勢力からの影響を大きく受けてきたという事実だ。日本学術会議が設立された当時は、ソ連、中国共産党の社会主義勢力が台頭してきた時代だった。ソ連、中国の共産党を兄弟党としていた日本共産党は、民主主義科学者協会をはじめとする社会主義に同調的な科学者を組織し、学術会議の中心メンバーとして送り込んでいる。『日本共産党の七十年』には、同党が日本学術会議の設立に一定の役割を果たしたと誇らしげに書かれている」と述べると議場内はざわつき、怒声も響いた。

三木議員は続けて「学術会議の設立が特定政党の成果のように語られること自体が、政治的中立性が求められる学術会議にとってふさわしくないことだ。学術会議は、特定の政治勢力や外国勢力から独立していることが最も重要だと考える。法人化に当たっては、独立性を担保し、不当な支配を排除するために、例えば海外からの不当な資金を供与されている者が会員にならないようにするなどの対策を講じるべきではないか? 会員には自然科学のみならず、人文科学として法学や政治学の研究者も多くいる。これらの学問科分野は、それぞれの政治心情とも深く関わるので、政治的中立性を保つことが難しいと言える」とここまで述べると議場内に「恥ずかしくないのか?」というヤジが飛び、三木議員は即座に「恥ずかしくないです」と応じた。

この時点で議場内では複数人の議員が立ち上がって話しあう事態に陥っていた。

三木議員は臆することなく…

続きはこちら
アベマタイムズ
https://times.abema.tv/articles/-/10174418

動画






管理人
ネットの反応
名無し
完全に真実
名無し
そもそも、日本学術会議に文系は要らないだろ
名無し
他分野のことはわからんが社会科学系に関しては正しい指摘だな
トップランナーの学者は学術会議なんていう面倒くさいものはやりたがらない
左巻きのほとんど活動家みたいな連中がやりたがる
名無し
そうだよ
日弁連もそう
この独占的地位を占める利権集団は解散的改革が必要
クルドなど移民問題についても「人権がー!」とほざいて偽装難民の国外追放を妨害してるのが、日弁連の狂産党系の極左グループ
名無し
共産党は日本の邪魔するだけの奴らだからな
日本の発展のじゃまして
朝鮮と中国に抜かせようとしてる
名無し
そもそも何の役にも立ってない組織に国から金を入れる必要ないだろ
解体で
名無し
政府から独立云々言うなら政府からの補助金を使わず自前で金用意しろってだけ
金はくれ。提言と言う名の邪魔はする。だが文句も介入も許さない。ってふざけすぎ
名無し
皆知ってる事だが公人が公共の場で堂々と発言したのはデカイね
名無し
左翼というのは税金に群がる利権団体にしか見えないんよ
名無し
許せないな共産党
名無し
裁判所を調べたほうがいい
最近は共産党の主張そのものじゃないかというくらいリベラルに大きく偏りすぎている
名無し
学術会議なんて冷戦下の遺物だろ
もういらないよ




楽天市場

-政治

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.