<政治部取材メモ>「赤旗」無報酬で配る専従者が産経にSOS「共産党はブラック企業だ」
共産党の地方組織に勤務する現役専従者のAさんが産経新聞社の取材に対し、劣悪な勤務実態を赤裸々に告白した。共産は専従者を「自主的自発的」に活動する存在と位置付けるが、Aさんは党が定義を拡大解釈し、「ブラック企業のような定額働かせ放題を行っている」と主張する。共産にとって専従者は「わが党と日本社会の宝」のはずだが、理想とは程遠い現実が浮かび上がってきた。
きっかけは本紙報道
Aさんは匿名を条件に今月、東京都内で取材に応じた。「うなぎはブルジョア的? 共産支持者激論 収支報告に11万円会食費」(1月17日付)、「労基署、共産福岡県委に是正指導 就業規則届け出怠る」(1月21日付)などの本紙報道を読んだのがきっかけだったという。
共産は規約で「党の内部問題は、党内で解決する」としており、党内の問題を党外に公表した場合、除籍や規律違反に問われるリスクがある。それでも取材に応じたのは「ずっと胸にわだかまっていた疑問が記事を読んで怒りに変わったからだ」という。
Aさんが熱弁をふるったのは、党機関紙「しんぶん赤旗」の配達などに関する実態だった。
(後略)
<政治部取材メモ>「赤旗」無報酬で配る専従者が産経にSOS「共産党はブラック企業だ」https://t.co/tEg298iYP5
共産党にとって専従者は「わが党と日本社会の宝」のはずだが、理想とは程遠い現実が浮かび上がってきた。
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 24, 2025
https://www.sankei.com/article/20250425-CW4ZA5R6M5MO3DIUVV7BPQYR24/
↑なるほどね。なんか、そんな気もしていた。
除名程度で済めば良いけどな
たしかに党中央も「専従は労働者じゃありませーん」とか言ってるらしいが。
専従に労働価値がないなら赤旗の利益は100%党中央のものだな。
やったぜ!
残業代というが、貴方は労働で何か財や価値を作ったの?
パン工場でバイトして、パンを作ったケーキを作った。
すき家で牛丼を作って、接客した。それは財や価値を生み出している。
党専従など何の財も生まない。それどころか貴方は共産党のイメージダウンというマイナスの仕事をしているではないか。— 日本共産党大好き (@akasakadai5cho) February 1, 2025
党の諸決定を自覚的に実行する。決定に同意できない場合は、自分の意見を保留することができる。
その場合も、その決定を実行する。党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。
<訳> 疑問を持っても口答えするな、とにかく従え!
どの辺が共産主義なの?w
主張する賃金を身内にすら出してないと言うね
知ってたけど
白昼夢から覚めます
時給は1500円以上て言ってた左翼さんが
まさか自分達は時給1500円以下で働かせてないよねwww
楽天市場