<毎日新聞 参院選中盤情勢調査> 自公過半数、苦戦 1人区厳しさ増す… 国民民主党の推定獲得議席は11~19、参政党の推定獲得議席は8~17、日本保守党は比例代表で2~3議席を確保しそう ⇒ ネット「立憲も減らないと、増税地獄と移民地獄は止まらん」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




毎日新聞は12、13両日、第27回参院選(20日投開票)の特別世論調査を行い、取材情報を加味して中盤情勢を探った。自民、公明両党は非改選を含む参院の過半数(125議席)の維持に必要な50議席確保に引き続き苦戦しており、選挙区によっては苦戦の度合いが大きくなっている。5、6両日の序盤情勢取材時と比較すると、全国に32ある改選数1の「1人区」で接戦の選挙区が7から8に、野党系が優位に立つ選挙区も16から18に増えており、自民の状況は厳しさを増している。自公の推定獲得議席は計31~55。

自民の推定獲得議席は、序盤の32~46から27~43に減少した。1人区で優位に戦いを進めるのは福井、岐阜、奈良、鳥取・島根、山口、長崎の6選挙区に減り、序盤と比べると群馬、石川、滋賀が自民優勢から接戦に転じた。13ある改選数2以上の「複数区」では10選挙区でそれぞれ1議席を確保しそうだ。京都、大阪、兵庫は激戦で、北海道と東京の2議席目を巡っても激しく競り合っている。比例代表は11~14議席の見通し。

公明の推定獲得議席は4~12。擁立した7選挙区のうち議席を確保するめどが立っているのは、序盤から引き続き東京だけで、残る6選挙区で激戦が続いている。

野党系は1人区のうち16選挙区で優勢を保ち、序盤と比べると富山、山梨が接戦から野党優勢に転じた。

立憲民主党は堅調さを維持している。推定獲得議席は23~32で、改選22議席を上回るのは確実だ。複数区では序盤に引き続き、北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、広島、福岡で1議席獲得を見込む。東京では2議席目を巡る激戦が続いている。

日本維新の会は伸び悩みが続いている。目標議席の「6議席以上」に対し、推定獲得議席は5~7。序盤に引き続き京都、大阪で1議席獲得が有力で、大阪の2議席目を巡り激戦が続いている。

共産党の推定獲得議席は3~5。東京で1議席を維持し、京都では接戦に持ち込んでいる。

国民民主党は勢いを維持している。推定獲得議席は11~19で、改選4議席から数倍増を視野に入れる。静岡、愛知、香川に加え、新たに千葉など3選挙区で議席獲得を見込む。東京や福岡など7選挙区で激しく競り合っている。

れいわ新選組は比例代表で3~4議席を見込む。参政党は勢いを維持しており、推定獲得議席は8~17。茨城と東京では議席獲得が有力で、愛知や福岡など8選挙区で激しく競り合っている。社民党は比例代表で議席獲得の可能性がある。日本保守党は比例代表で2~3議席を確保しそうだ。

今回の参院選は改選124議席(選挙区74、比例代表50)と東京選挙区の非改選の欠員補充1議席の計125議席が争われる。【影山哲也】

<読む政治>自公過半数、深まる苦戦 1人区厳しさ増す 毎日新聞参院選中盤調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
毎日新聞は12、13両日、…




管理人
ネットの反応
名無し
石破では勝てん
もうあきらめろって
名無し
国政政党に返り咲こう!
えいえいおー

NHKを、ぶっこわ~す!ヾ(≧∇≦*)/

名無し
立憲も減らないと、増税地獄と移民地獄は止まらん
名無し
というか、これだけのことを国民にしていて過半数近くでも取れたらおかしいよ
消滅するくらい嫌われてんだから
選挙の結果を見ないとわからないけどもし過半数いたら選挙制度の仕組みそのものが怪しい
名無し
この局面で自公の最低目標が過半数なのが図々しい
名無し
参政党がれいわ筆頭の段落にまとめられてて草
さすがTBS毎日新聞連合だな
名無し
自民党で当選するべきは保守のみです!




名無し
マスコミによれば、石破って国民人気高いはずだし支持率も危険水域って騒がれてない
不思議だね
名無し
石破が人気あるのは立憲共産などを支持してる左翼なので
選挙になると全部剥がれ落ちるんだよ
自民に投票しない層から支持されてる人をトップに据えたバカ、それが岸田
名無し
投票率上がると特に公明党にとっては大打撃だから天災起きてほしいだろうな
名無し
自公は台風乞いをしてそうw
名無し
自民党以外に投票する

意思表示をする時

名無し
問題はジジババがまじで自民党しか知らないこと
名無し
これなんよな
年寄りは頑固だから話聞かんし
名無し
この期に及んで自公や立民に入れるのは高齢者と利害関係者だけ
名無し
パヨちん新聞は自民批判してたんだから票が減って良かったじゃん
代わりが参政党だけどw




楽天市場