太陽光パネル大量廃棄問題、政府がパネルのリサイクル義務化を見送り… 熊本地震で露見 費用は埋め立ての4~6倍

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




太陽光パネル大量廃棄問題、政府がパネルのリサイクル義務化を見送り… 熊本地震で露見 費用は埋め立ての4~6倍

太陽光パネルのリサイクルについて政府が義務化を見送ったことで、2030年代以降の大量廃棄が懸念される。その問題はすでに、2016年の熊本地震で露見していた。

環境省では、今後のパネルの廃棄増によるリサイクル設備の稼働率上昇や、技術開発でコスト削減が進むとみるが、義務化の法整備を欠いた状態でその姿は見通せない。

また、アルミ製のフレームや銀を含むセルシートに比べ、重量の6割以上を占めるガラスのリサイクルが難しい問題もある。輸入パネルのガラスには、ヒ素やアンチモンといった有害物質が含まれているケースがある。ヒ素を含んだガラスは再利用できず、アンチモンを含むガラスもリサイクルは住宅用断熱材などに限られており、ガラスの用途開発も課題となっている。

■被災地の経験

政府の導入支援制度の開始時には、ほとんど想定されていなかった大量廃棄問題だが、災害の被災地は前倒しで問題を経験した。

熊本県益城町では2016年の熊本地震で損壊した家屋を解体、撤去する過程で、太陽光パネルの廃棄が大量発生した。太陽光を浴びる状態で保管すると発電する恐れがあり、分別や一時保管場所の確保が課題となった。このときは、民間企業から無償提供されたコンテナボックスで保管し、リサイクル可能なものは県外業者に回収してもらう措置がとられた。

東京都では今年4月、新築住宅などへのパネル設置が義務付けられており、蓄電池の併設も進む。益城町の担当者は「どのようなものが廃棄物として発生しうるか、どのように処理するのかを、平時から研究しておく必要がある」と指摘する。(織田淳嗣)

太陽光パネルリサイクル大量廃棄問題、熊本地震で露見 費用は埋め立ての4~6倍(産経新聞) - Yahoo!ニュース
太陽光パネルのリサイクルに…




管理人
ネットの反応
名無し
太陽光パネルリサイクル費用は埋め立ての4~6倍と。リサイクル無理やん
こんな事も想定せずに🇨🇳詐欺パネル敷き詰めたんかいな
名無し
太陽光発電事業を行っている会社や個人からの積立金で廃棄を行うとか、そういった環境に対する取り組みは必要。
間違っても一般の消費者から金取らないように。
名無し
元は森だったところがパネルが放置されて荒れ果て、大水害の原因になる未来が透けて見えるね。
絶対事業者どもは放置バックレ計画倒産あたりで逃げるとしか思えないし。
名無し
ツケは国民の血税ってか❓
エコじゃなぇ
支那製のパネル使うなら支那から保証金とれ
名無し
ソーラー発電やってるのは外資と反社みたいな怪しげな企業ばかり。
努力義務?に従うわけがない。
名無し
こんなのは止めるべき。
利権やしがらみが渦巻く太陽光パネルビジネス。
いつも皺寄せは日本人。




楽天市場