米上院、台湾との交流制限を解除する法案を可決 トランプ大統領の署名を経て成立へ
(ワシントン中央社)米上院は18日、台湾との交流制限の解除に関する計画を提出するよう国務省に求める「台湾保証実施法案」を可決した。トランプ大統領が署名すれば成立する。
法案は2020年に成立した「台湾保証法」の一部を改正するもので、2月に与党・共和党と野党・民主党の下院議員が共同で提出した。下院では5月に審議され、異議なく可決されていた。
1979年の米華断交以来、国務省は米国の外交や軍事などの政府関係者が台湾側の政府関係者と交流するに当たってのさまざまなレッドラインを設けてきた。法案はこれらの制限を取り払うことに重点を置いている。
現行の台湾保証法では国務省に対し、台湾との交流に関するガイドラインを1度だけ審査し、議会に報告を提出するよう求めている。法案では、ガイドラインの審査を定期的に実施するよう規定する。
同様の法案は2023年に下院を通過したものの、上院では可決されていなかった。今回の審議では、異議を唱える声は上がらなかった。
(鍾佑貞/編集:田中宏樹)
米上院、台湾との交流制限を解除する法案を可決 トランプ大統領の署名を経て成立へhttps://t.co/MvwPzTrv2H
米上院は18日、台湾との交流制限の解除に関する計画を提出するよう国務省に求める「台湾保証実施法案」を可決した。トランプ大統領が署名すれば成立する。
— 台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) November 19, 2025
管理人
ネットの反応
名無し
アメリカがいよいよ台湾と国交樹立か?
同盟国の日本も追従することになるのかな
同盟国の日本も追従することになるのかな
名無し
日本もこのタイミングで、交流協会から一ランクあげて、アメリカと同様の在台協会を設置すべき
名無し
アメリカも台湾との交流でレッドラインを外す可能性が出てきたのか。今後に期待です。
名無し
もう国家承認しちゃいなよ
名無し
キタ~! 米国と台湾国交結ぶよ。日本も遅れないように準備を!
名無し
日本も一歩踏み出す時
名無し
駐米大使が首切りポストするかとうか観察してみようぜw
名無し
素晴らしい
名無し
中国が日本に対してワーワー言ってる間にクールに台湾へ武器を売り、絆を深める米国。
中国は台湾との統一を目指すなら何よりネックなのは米国の存在であり、その課題にこそ全体重を乗せて取り組まないとならない筈なのに、何故か日本にばかり固執してズレた批判を繰り返す。
中国は台湾との統一を目指すなら何よりネックなのは米国の存在であり、その課題にこそ全体重を乗せて取り組まないとならない筈なのに、何故か日本にばかり固執してズレた批判を繰り返す。
楽天市場



