【Amazon.co.jp限定】 サントリー天然水 段ボール無しでお届け(エコフィルム包装) 2L×9本 Restock
19% オフ※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
党派性がヤバくてかなり偏っていても発信が客観的事実かどうか確認する組織的なフィルターがある報道機関の発信と、フィルターもリミッターも何もないSNS発信が信頼性の観点で同列なわけがない。SNS発信は事実が間違っていても訂正されることすら稀だが、報道は一度間違えただけで10年嫌味を言われる。
— 米重 克洋 (@kyoneshige) September 29, 2022
> 報道は一度間違えただけで10年嫌味を言われる。
嫌味ごときが何だというのか。
その間違いで人生が狂う人だって居るというのに。
個人と報道機関の影響力を比べること自体が馬鹿げてる。 https://t.co/4K8zHPRO7x
— きーやん/👦3y6m (@papa_no_nikki) September 29, 2022
そもそも「組織的なフィルター」が機能していないから嘘やデマが一向に減らないんでしょうが。
— きーやん/👦3y6m (@papa_no_nikki) September 29, 2022
個人と報道機関、ではなく、SNSと報道機関の比較だと思うんですよね。今は明らかにSNSの方がマスメディアを上回る社会的影響力を持っているので。
— 米重 克洋 (@kyoneshige) September 29, 2022
「明らかに」の根拠は何ですか?
— きーやん/👦3y6m (@papa_no_nikki) September 29, 2022
統計ですね。行政、民間問わず様々な調査がありますが、TVなどの伝統媒体よりもデジタル端末の滞在時間の方が多くなっているのは共通する傾向です。下記は分かりやすい一例としてurlを提示します。https://t.co/OB1dgAXtI7
— 米重 克洋 (@kyoneshige) September 29, 2022
メディア定点調査 | 博報堂DYメディアパートナーズ
https://mekanken.com/mediasurveys/
これは単純に「テレビを見ている時間よりネットを見ている時間の方が長い」というだけですよね。
「報道機関よりSNSの方が影響力が明らかに強い」という主張の根拠にはなり得ないと思いますが。
例えばヤフーの新聞記事やTVerを見ている時間も「ネット」に含まれてますよね?
— きーやん/👦3y6m (@papa_no_nikki) September 29, 2022
それに、そもそも時間と影響力の関係が不明です。
触れている時間が長い=影響力が強いとする根拠は何でしょうか。
SNSでの発信など疑ってかかるのが普通ですよ。
触れている時間が長い人であれば尚更。対してテレビや新聞は(昔ほどではないとはいえ)無批判に信じる人がまだまだ多く居ます。
— きーやん/👦3y6m (@papa_no_nikki) September 29, 2022
日本ファクトチェックセンターを強引に擁護して非難轟轟のJX通信社長米重克洋、こんな出鱈目も言ってたのか。
今は明らかにSNSの方がマスメディアを上回る社会的影響力を持っていると断言し、根拠を求められて出したのがメディア接触時間の調査。当然即突っ込まれている。 pic.twitter.com/EqqOcxj831— 徳本 (@tokumoto0) October 3, 2022
「TVなどの伝統媒体よりもデジタル端末の滞在時間の方が多くなっている」は単にネットの視聴時間の方が長いというだけで「報道機関よりSNSの方が影響力が明らかに強い」の根拠にならない、例えばYahooの新聞記事やTVerを見てる時間も「ネット」に含まれるだろと突っ込まれてるhttps://t.co/CU6gVL6JCp
— 徳本 (@tokumoto0) October 3, 2022
この程度のことがわからない人物が通信社の社長をやっているのは衝撃的。https://t.co/8Ttt9TbJ1L
— 徳本 (@tokumoto0) October 3, 2022
米重さんが経営するJX通信社https://t.co/aKJjJrjx4j ですが、
主要株主にテレビ朝日ホールディングス、
主要取引先に朝日新聞社、とあります。一国一城の主として、ファクトよりも経営陣や顧客を優先するのは十分に理解いたします。
売上や資本金減るの嫌だもんね。 https://t.co/GhApfOP33Z pic.twitter.com/6MoLI4A72L— ⋈s.yamamoto ウンコに注意💩 (@sukomarumaru) September 29, 2022
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします