僕が昔キュレーションアルゴリズムいじってた時の経験から言うと、自動化するとだいたいスポーツ新聞になります https://t.co/PQnJwhKLn0
— Kazuho Oku (@kazuho) November 7, 2022
いろんなメディアの炎上やバズ、自分のとこのアクセスの傾向からしても、話題としてはそうなるなという実感があります。
スポーツ・芸能・美女・セッ〇〇 https://t.co/Bp07fMiDSm
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) November 7, 2022
関連記事
Twitterで「トレンド操作」がトレンドに 「Twitter Japanでは人為的にトレンドを作り出していたのでは?…」と話題に =ネットの反応「ツイッターがトレンド操作してたのなら、トレンド見て政治してた立憲民主党が馬鹿みたいじゃん」 https://t.co/bv8cEaxkq6
— アノニマス ポスト NEWS|時事ニュースYouTube動画とネットの反応 (@ano_Tube) November 7, 2022
関連記事
フェミさん「自社記事のモーメントを作成→Twitterキュレーションチームに連絡→審査の上ピックされたりされなかったり、という手順を踏んできた」と暴露 ⇒ 新田哲史氏「弊社はそこに送って一度も採用されたことはありませんでした」 https://t.co/5HsjSlMjRU
— アノニマス ポスト NEWS|時事ニュースYouTube動画とネットの反応 (@ano_Tube) November 7, 2022
栃木の親父がUFOにさらわれたとか宮城県でツチノコが見つかったとか阪神が5億年ぶりに優勝したとかそんなんでええねん…
(知らんけど)
それがいいんです
今の世界は漂白しすぎ、消毒し過ぎで逆に多様性も何もないんすから
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします