by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,171 (¥49 / 本) (2025年2月23日 12:52 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
マイナンバーのシステム「古い」 財務省が2.6倍のコスト増指摘
財務省は14日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の部会で、デジタル庁が所管するマイナンバー関連システムについて「システム構成が古く、毎年数百億円規模の経費が発生している」として、見直しを求めた。今後も機能の追加で費用増加が見込まれる中、システムの刷新を求めた。
財務省によると、マイナンバーカードの管理システムなど関連予算は2021年度は113億円だったが、今年度は2・6倍の290億円に増えた。特定ベンダー(供給元)の製品や開発に頼っているためで、保守運用や機能を追加するときのコストが高い。
財務省は「民間並みコストの実現に向けたシステム構成の見直しや業務改革をデジタル庁が主導して実施するべきではないか」と指摘。デジタル庁自身が他省庁のシステムで求めているようにクラウド(インターネット上で管理)化するだけでも、コスト削減が期待できるという。
朝日新聞 2022/11/14 15:51
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCG4TC6QCGULFA00C.html
管理人
ネットの反応
名無し
預かってるものが「戸籍」なので堅牢にならざるを得ない。
そういうものを加味した財務省指摘なのか否か、むしろそこが重要。
そういうものを加味した財務省指摘なのか否か、むしろそこが重要。
名無し
そうじゃないんですよ。マイナカードと言ってますがね。
開発コードネームは住基カードVersion2でしてね、基本仕様を変更しなかったんですよ。
そら、古い仕様を使えばシステムは陳腐化しとるよな。
デジタル庁は利権守るのに忙しいんだろ。
↓
開発コードネームは住基カードVersion2でしてね、基本仕様を変更しなかったんですよ。
そら、古い仕様を使えばシステムは陳腐化しとるよな。
デジタル庁は利権守るのに忙しいんだろ。
↓
名無し
その通り!
住基ネットワークに継ぎはぎして作ったシステム。
だからすぐに2016年にはさっそくシステム障害を起こしてた。予算や既存のシステムの有効活用まではよかったが、デジタル化進めるにはやはり金がかかっても住基とは別に新しいものをつくるべきだった。
住基ネットワークに継ぎはぎして作ったシステム。
だからすぐに2016年にはさっそくシステム障害を起こしてた。予算や既存のシステムの有効活用まではよかったが、デジタル化進めるにはやはり金がかかっても住基とは別に新しいものをつくるべきだった。
名無し
チャイナ「日本のマイナンバーGET」
コリア「日本のマイナンバーGET」
コリア「日本のマイナンバーGET」
名無し
もしかしてマイナンバーカードなんか要らないんじゃ・・・
名無し
そうだよ?何も使えず国費垂れ流してたのを名前変えて変わるわけ無いだろ。
仕方ないから保険証とか言ってるけど、使いにくくして、より沢山のカネをドブに捨てるんだよ。
仕方ないから保険証とか言ってるけど、使いにくくして、より沢山のカネをドブに捨てるんだよ。
名無し
また下請けが中国や韓国企業に仕事をぶん投げてダダ漏れ
中間詐取企業は知らぬ存ぜぬ
中間詐取企業は知らぬ存ぜぬ
名無し
官公庁は日立あたりが多かった気がするが、これはどこなんだろうな
名無し
NTTデータ、コム、富士通、日本電気で山分けです。紙でできた通知カードの発行はトッパン印刷です。カードはどこでやってる知らない。
名無し
クラウド化で安くなるって眉唾
名無し
民間並というが
この古いシステムとやらは
民間に発注して作ったんじゃね?
この古いシステムとやらは
民間に発注して作ったんじゃね?
名無し
システム屋してると決してシステム総入れ替えがコストカットにつながるとは思わないけどね
やるならソニーとかNTTとか先を見通せる数社巻き込んでコツコツやるしかない
やるならソニーとかNTTとか先を見通せる数社巻き込んでコツコツやるしかない
名無し
マイナンバー(税番号制度)の仕組みがこれ
公的機関との情報連携、金融機関への税調査が目的だったなので
本来ならLGWANだけで完結するはずが
国民が税を取られるための仕組みであり
当然メリット皆無で全く普及しないから
いろいろ使えて便利だとする度に
住基ネットやLGWAN、インターネットが複雑に介在するゴミのようなシステムに
公的機関との情報連携、金融機関への税調査が目的だったなので
本来ならLGWANだけで完結するはずが
国民が税を取られるための仕組みであり
当然メリット皆無で全く普及しないから
いろいろ使えて便利だとする度に
住基ネットやLGWAN、インターネットが複雑に介在するゴミのようなシステムに

名無し
情報を堅牢にするか、コストカットで脆弱にするかの戦いかな?
名無し
これが令和の「盗人に追い銭」
名無し
どんなシステム作ろうが
危機管理能力が欠落しているんだから
金をドブに捨てる様なもんだわ
危機管理能力が欠落しているんだから
金をドブに捨てる様なもんだわ
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします