Ulanzi MA30 スマホ三脚 ミニ三脚 全金属製 magsafeに対応 折りたたみ式 持ち運び便利 スタンド&手持ちモード 360度回転 自撮り棒 スマホスタンド 携帯スタンド 安定 軽量 角度調整可能 横置き/縦置き 卓上三脚 セルフィー/生放送/撮影録画/動画鑑賞に最適
¥4,999 (2025年1月18日 11:48 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
立憲民主党の前衆院議員・尾辻かな子氏のツイート投稿で話題となったJR大阪駅のポスター。対戦型麻雀ゲーム『雀魂』(じゃんたま)とテレビアニメ『咲-Saki-全国編』のコラボ広告だったが、一部ネット上では「性的だ」という声があがり、ジェンダー論や憲法論にとどまらず、燃え広がった。
【画像】話題となった尾辻かな子氏のツイート
今回の「萌え絵」をめぐる議論について、行政事件や憲法訴訟に取り組む平裕介弁護士に聞いた。
●広告の「表現の自由」>「見たくないものを見ない自由」
――今回の広告は「法的」に問題があるのか?
法的に問題はありません。問題となった広告は、刑法175条のわいせつ文書にも、自治体の青少年保護育成条例のわいせつ文書にも、いわゆる児童ポルノ規制法の児童ポルノにも該当しないことは明らかです。
また、電車内の広告放送に関する判例「とらわれの聴衆」事件判決(最高裁判所第三小法廷昭和63年12月20日判決)に照らすと、広告を見たくない人が広告を見たことにより精神的苦痛を受けたなどとして、広告の掲載者側に損害賠償を請求しても、そのような請求はまず認められないでしょう。
この判決の解説で、紙谷雅子教授(学習院大学)は、「見たくないものを見ない自由」の問題は「聞きたくないものを聴かない自由」の問題の場合とは異なり、「『とらわれの聴衆』の議論がなされない」と指摘しています(長谷部恭男ほか編『憲法判例百選Ⅰ 第7版』(有斐閣/2019年)45頁)。
この解説は、「聴覚よりも視覚の方が外部からの表現を回避しやすい」(同頁)ことから、視覚の場合には、より「憲法上保護されない自由」だと位置付けられることになるので、広告表現を含む「表現の自由」(憲法21条1項)のほうがより優越するということを意味しています。
全文はリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2df2ce1a2e495eb943403e7900e56fc16bce2012
JR大阪駅の御堂筋口。こんな広告が…。2022年の日本、女性の性的なイラストが堂々と駅出口で広告になるのか…。 pic.twitter.com/nsNlJCMiEr
— 尾辻かな子 (@otsujikanako) November 25, 2022
関連記事
立憲民主党・尾辻かな子氏の“抗議”で話題 専門家が喝破「10代から20代が自然に受け入れているキャラを『性的で不快だ』と感じる人たちは『誰もが同じように感じるはずだ』と考えがち」「その方への配慮が当然視されるようになれば、表現の自由は死ぬ」 https://t.co/hiMu7e3vbG
— アノニマス ポスト NEWS|時事ニュースYouTube動画とネットの反応 (@ano_Tube) December 16, 2022
議論する価値もない
共産圏みたいに清く正しい絵しか受けいれられないなら共産圏に移住したらいい
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします