番組の節目やリニューアルのたびにメイン出演者のサポート役の若い女性出演者が"卒業"させられて別の若い女性に交代。メインの男性は黒髪が白髪になり艶肌が皺肌になるまで、長く画面に出続ける。それが日本のテレビの昔からのお決まりになっていて、また私の好きな女性出演者が交代か…と悲しみと憤り
— 小島慶子 (@account_kkojima) May 14, 2023
それではこちらをご覧ください
「テレビ出演者のジェンダーバランス」NHK放送文化研究所による2021年の調査よりhttps://t.co/hc6aj0Dtpa pic.twitter.com/EbG7cFhSfR
— 小島慶子 (@account_kkojima) May 14, 2023
ちなみに出演者の男女比は、男性61.4%、女性38.4%。興味深いのは職業分野別の男女比で、タレント・モデルと、アナウンサー・キャスター・レポーターでは女性の方が多い。若い女性アシスタントと中年男性芸人さんの組み合わせ、よく見かけますね。 pic.twitter.com/0vvIz2gpE8
— 小島慶子 (@account_kkojima) May 14, 2023
地球上にはこんな取り組みもあります
出演者は男女同数に BBCの「50:50」、どんなプロジェクトか担当者に聞いたhttps://t.co/q2E90zhF2U
— 小島慶子 (@account_kkojima) May 14, 2023
すでにある枠組みの中へ入って行って、あれが気に食わないこれが気に食わないと言っても仕方がない
女でも実力があれば男以上に残ってるわ
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします