自民党が依頼した情勢調査で「自民41減」「公明10減」…岸田首相は絶句 ⇒ネットの反応「岩盤保守層が離れているのは間違いない」「この程度の議席減で終わらせてはいけない」

投稿日:

クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




【独自】自民党情勢調査で「自民41減」「公明10減」…岸田首相は絶句、11月解散を本当に決断できるのか

リサーチ会社の数字を何度も確認した首相

 「びっくりしたね。こんなに人気がないとは……」と話すのは、自民党の閣僚経験者のひとりだ。この人物が手にしていたのは、岸田文雄首相が解散総選挙のタイミングを計るため、自民党が複数のリサーチ会社に依頼していた世論調査の結果だ。

その数字は以下だ。

 現有議席→選挙後議席
自民 261→220(41議席減)
公明 32→22(10議席減)
立民 96→108(12議席増)
維新 41→69(28議席増)
国民 10→16(6議席増)
共産 10→14(4議席増)

 2021年10月に投開票された前回の衆議院選挙は、岸田首相の就任間もなく実施され、当初「大幅減」とされた予想を覆して、自民党は単独過半数を得た。連立を組む公明党も3議席を伸ばして、与党圧勝に終わった。

だが今回、自民党の世論調査によれば、現在から40議席以上を失う驚きの結果だ。公明党は10議席減と、自民党以上の「惨敗」というのだ。

 かたや野党に目を向けると、立憲民主党は12議席を上積みし、100の大台を超える。今年春の統一地方選でも躍進した維新は、30議席近くアップする予想だ。自公の連立入りも囁かれる国民民主党は6議席を増やし、共産党も4議席増える調査結果だ。

前出の閣僚経験者が打ち明ける。

 「いま出回っているこの世論調査の数字は、いくつかあるリサーチ会社のうちの1つのもの。数字を見た岸田首相は何度も数字を確認したといい、『うーん』とうなったままだったそうだ。

全文はリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f769889954dfd429efa88360bf63fe9c54f83790





管理人
ネットの反応

名無し
是非とも解散してもらって、世間の空気を感じてもらいたい
名無し
自民党に関してはもっと議席を減らすとは思う。
税収が過去最大の70兆円超えにも関わらずに、退職金やら通勤手当にも税をかけることを画策する財務省の言いなりの内閣そして自民党。
近い将来の消費税率のアップも懸念される中で、特定の国民に小銭をバラ撒く事しか出来ていない。
消費税率の低減もしくは思い切って消費税の廃止、揮発油税やアルコール飲料課税等の消費税との二重課税の廃止、自動車の車検制度の改善(間隔を延ばす)や自動車税の廃止等々やるべきことは沢山ある。日本は税の項目が多すぎます。
名無し
そんなもんだと思わないで欲しい。
読み以上にもっと減る可能性があるんだから。
名無し
解散、解散しろ 鉄槌を下すわ
国民に嘘をつく岸田、財務省 もう言葉が信用できない
2年後には配偶者控除もなくなり増税
増税して少子化解決できるんですか?
自民党 は嘘つき集団
自民41減 自民党情勢調査 河野太郎 公明党 増税 稲田朋美 LGBTQ 住民税非課税世帯 エッフェル 今井絵里子
名無し
この程度の議席減で終わらせてはいけない




※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

-政治

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.