モバイルバッテリー 軽量 小型 【20000mA大容量・薄型モデル】 急速充電 3台同時充電 LED残量表示 PSE技術適合 低電流対応 Type-C入出力兼用&USB出力ポート搭載 安全設計&多種保護 携帯充電器 iPad/iPhone/Android全種機器対応 コンパクト 持ち運び便利 機内持ち込み可能 アウトドア/旅行/出張/停電対策/緊急防災に 日本語取扱説明書
16% オフ
警察庁は去年1年間の犯罪情勢を公表し、このうち刑法犯罪の認知件数はおよそ70万3000件と、おととしを10万件以上、上回りました。ネットバンキングを狙った不正送金や、児童虐待の通告件数も過去最多となるなど、警察庁は「犯罪情勢は厳しい状況にある」としています。
警察庁によりますと、去年1年間の全国の刑法犯罪の認知件数は70万3351件で、おととしと比べて10万2020件増えました。
刑法犯罪は2002年の285万4000件をピークに、戦後最少となった2021年(56万8000件)まで19年連続で減少しましたが、おととしから2年続けて増加しています。
刑法犯罪の内訳では、自転車盗や暴行・傷害などの「街頭犯罪」が24万3987件と、前年から4万2000件余り、率にして21%増えました。
警察庁は、新型コロナの5類移行に伴い人の流れが活発化したことが背景にあるとみています。
また、殺人や強盗などの「重要犯罪」は1万2372件で、30%増えています。
特殊詐欺の被害は1万9033件で被害額はおよそ441億2000万円と、件数は過去15年で最多、被害額はおととしを70億円余り上回っています。
このほか、インターネットバンキングを悪用した不正送金の被害が過去最多の86億円余りにのぼっています。
さらに、虐待を受けた疑いがあるとして警察が児童相談所に通告した18歳未満の子どもの数は12万2806人と、これまでで最も多くなっています。
警察庁は「犯罪情勢は厳しい状況にある」としたうえで、「国民の安全・安心を確保するため警戒の空白が生じることを防ぎ、総合的な対策をこれまで以上に強力に推進する」としています。
特殊詐欺 海外拠点摘発し検挙のケース 最多に(略)
去年規定の「不同意性交」「不同意わいせつ」認知件数(略)
“日本の治安 悪くなった” 71.9% 警察庁意識調査
警察庁は去年10月、インターネットで治安についての意識調査を行い、5000人から回答を得ました。
「日本の治安はよいと思うか」という質問では、「そう思う」「まあそう思う」と回答した人が合わせて64.7%でした。
一方、「ここ10年で、日本の治安はよくなったと思うか」という質問では、「よくなっていると思う」「どちらかといえばよくなったと思う」が合わせて14.1%だったのに対して、「悪くなったと思う」「どちらかといえば悪くなったと思う」が71.9%にのぼりました。
治安が悪化していると回答した人に対し、その理由として思い浮かぶ犯罪を尋ねる質問では、特殊詐欺やサイバー犯罪などが上位を占め、犯罪情勢を反映した形でいわゆる「体感治安」も悪化している状況がうかがえます。
NHK 2024年2月8日 11時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240208/k10014351721000.html
これヤバいよなあ
ネットで全国のニュースを網羅的に閲覧できるせいで何となく増えた気がしてるのかと思ってたけど、実際増えたんだな

大阪府警だけで犯罪認知件数を大量に隠蔽してたことがある
人間は生きてるだけで治安が悪くなったと体感してるはず


戦後最大の集団偽装事件「大阪府警 治安偽装報告」を顧みる
https://www.cycleshop203.net/koneta/koneta/osaka.html
2022年 20年ぶりに犯罪増加
2023年 2年連続で犯罪増加
原因がさっぱりわからない
統計どうのというより、国民は治安が悪くなったことを動物の本能として感じ取っている
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします