<文春>「EVは環境にやさしいから」という謎の前提条件 処理方法が確立されていないEVはゴミの山に… 中国製EV車に載っていたバッテリーが、水銀みたいなのが入っていたのでびっくり… 問い合わせた中国企業はすでに潰れていて中身が何からず…

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




熱狂が冷める電気自動車(EV)のミライ「イメージで環境にやさしいとか言ってくれんなよ…」

私が片足を突っ込んでいる産業廃棄物業界では、最近ようやく廃棄太陽光パネルの処理でみんなノウハウが溜まってきて少しは効率的に処理できるようになってきたかなと思ったら、今度は廃棄された電気自動車(EV)の中古バッテリーどうすんの問題が勃発しておるわけですよ。ぶっちゃけ、安売りしてる電気自動車(特にBEVなど)は、処理費が制度的に乗せられていないため、処理が大変なゴミの山になりつつあります。

欧州では、先駆けてこれらの電気自動車に搭載されているバッテリーに使われている希少金属(レアメタル)の再利用比率が義務付けられ、再資源化しろというお達しが出ています。日本でも、おそらく同じような制限がこれから出てくるとは思うのですが、例えば2027年までにリチウムは約5割、ニッケルなどは9割を再利用できるようにしろ、31年までにリチウムは8割、ニッケルなどは95%回収し再利用しろという話であります。

 ちゃんと取り出せて再利用可能なレアメタルをバッテリーの再生に使うんだよとしても、バッテリーを作る側は中国やチリからリチウムなどを持ってこようがリサイクルで引っ張ってこようがリチウムはリチウムなので使えるのは間違いないのです。ただ、ゴミになった電気自動車からバッテリーを取り出し、使えるものとそうでないものをより分け、リサイクル材として再利用できるところまで持っていくのは割と困難です。簡単に言いやがって。

もともとあった有害使用済機器保管等届出制度の上に、改正された「危険物の規制に関する政令」が追加されて23年12月から施行されたものの、コストに見合う処分方法や資源回収方法が未確立なところがあってこれマジどう対応すんのってのが課題になっておるわけです(消防法第4類危険物により平成29年改正廃棄物処理法で規定)。

 その割に、なぜか「EVは環境にやさしいから」と謎の前提条件が積み上げられて、規格もよく分からない格安な中国製EV軽乗用車やEV大型バスなどがどんどこ投入され、エコだと信じ込み値段に釣られたユーザーがたくさん購入されるなどして短期間で使い潰された結果、ビシバシ廃棄されてこっちに押し寄せてくるんですよ。

 お陰でどう処理していいのかよく分からないリチウムやニッケルなど含有の廃棄バッテリーが、設備投資の必要な屋内廃棄ヤードの中にどんどん積み上がっていきます。処理できるスピードに比べて、壊れて廃棄され持ち込まれる廃バッテリーの量が多すぎねえかって話なんですよ。誰か助けて。

まあ、一言で言えば「イメージで電気自動車を環境にやさしいとか言ってくれんなよ」ってのが本音でしょうか。大変なんだもの。

続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d347ca238909ac0a988b1838de577ee8ec4d80c?page=2



管理人
ネットの反応
名無し
はじめから言われてきてた事なんだけどな
名無し
まだ早すぎたんだよ
いずれはEVになるがまだ先
名無し
いずれは水素エンジン車かPHEVのどちらかだろう
名無し
日本人のほとんどは知ってた
踊らされたのはバカとマスコミだけ
名無し
それな
自分がEVメーカーならゴリ押すのはわかるが騙されてこれからはEVとか言ってるやつは知障
今はハイブリッドこそ最良で次は水素
名無し
パヨク、イライラ
名無し
EV全振りでエンジン開発部門閉鎖しちゃったメーカーがあるらしい
名無し
アホンダだな。あそこは営業畑が社長になってから経営方針がおかしくなってる
名無し
とっくに撤回して、2026年にF1参戦再開するよ
名無し
>安売りしてる電気自動車(特にBEVなど)は、処理費が制度的に乗せられていないため、
 
今時こんなアホなことがまかり通ってるの?
名無し
いくら家で充電できるって言われてもさ、パーキングエリアなんかで1台2台しかない充電器を見てるとねえ
絶対に週一回の買い物にしか乗りませんっていうならちょうどいいんだろうけど
遠出すること考えるとな
名無し
環境に良いから買ってる人なんて居ないだろ
補助機出てお得だから買ってるだけ
名無し
電池が革命的な進化しないと無理だよ
名無し
ディーゼルもEVもトヨタ憎しで始めただけの考え無しの愚策。
EVなんて電池に革命が起きない限り大きいラジコンみたいな物、只の玩具。
名無し
EV車が車選びの一つとして存在するのは否定しないけど
完全に移行するにはまだ早い




※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村