スマートウォッチ【2025新型·性能最強モデル】Bluetooth通話機能 1.85インチHD大画面 SMS/Line通知 薄型軽量 バンド交換可能 スマートウォッチ iPhone対応&アンドロイド対応 音楽再生 活動量計 多機能スマートウォッチ 様々な種類運動モード IP68生活防水 メッセージ通知 腕時計 天気予報 スポーツウォッチ レディース メンズ Smart Watch 多種類文字盤
96% オフ
入管庁、留学生の在籍管理を強化 東京福祉大1000人超不明受け
出入国在留管理庁は26日、留学生の在籍管理が不十分な大学や専門学校による留学生受け入れを認めない運用を始めた。2019年、東京福祉大で多数の留学生が所在不明になっていることが発覚。政府が同年策定した再発防止の対応方針を踏まえ、入国に関する法務省令を改正した。教育機関による不適切な学生集めや、留学生による不法就労を防ぐのが狙い。
東京福祉大では16年度からの3年間で千人以上が所在不明になった。所在不明となったのは、正規課程への準備段階に当たる「学部研究生」が多かった。これを踏まえ、大学の「研究生」や「聴講生」として日本語を学ぶ外国人には留学の在留資格を付与しないこととした。

入管庁、留学生の在籍管理を強化 東京福祉大1000人超不明受け(共同通信)
入学の時に数さえ揃っていれば補助金は貰えるから行方をくらましても知らんすー、な大学と、勉強する気は無いけど留学ビザで入って逃げて不法就労しますー、な留学生の制度悪用を是正する一歩。
https://t.co/X7r1gUGddP— 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) April 26, 2024
なお、この件は立憲の石橋議員が予算委員会で取り上げてくれたのですが、その際配布された、多数の留学生失踪者を出している大学の一覧資料には東京福祉大学だけでなく多くの大学等がずらずらーっと掲載されておりまして。東京福祉大学大学だけの問題では無いのです。https://t.co/5wVFiuoJkF
— 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) April 26, 2024
問題は大学がもらう補助金ですよ。日本人学生が集まらない学校が、補助金欲しいからって偽装留学生なのが分かりきってるような人でも入学させて定員埋めて補助金もらって、その留学生がすぐ学校にこなくなって逃亡しても、大学はもう補助金は貰ってるし知らん顔。という事をする所があるんです。
— 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) April 26, 2024
在留資格がなければ真っ当な会社で雇ってもらうことはできないでしょう
在留カードの偽造で逮捕なんてニュースも多いがその犯罪成り立つのは、こういう在留資格がない人が偽造カードを求めるからではないか?
さらにそのカード使って犯罪されるのも良くない
こういう事は厳しく管理してほしい
2重3重にろくでもない。
そのぶん全部なくして、代わりに日本の若者に金を使ってほしいよ。真面目に勉強してるけど学費に困ってます、みたいな若者たちに。
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします