トランプ政権で国務省報道官を務めたオルタガス氏「文在寅大統領は北朝鮮に譲歩しようとしたため米国は文大統領をシンガポールでの首脳会談から意図的に排除した」「バイデン政権の弱いアジア外交政策で北朝鮮とロシアの関係を増長させた」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




「トランプ氏、文大統領が北朝鮮に譲歩しようとして朝米会談時に意図的排除」

トランプ前米大統領が2018年にシンガポールで開かれた朝米首脳会談の過程で当時の文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領を意図的に排除したとトランプ陣営関係者が主張した。

トランプ政権で国務省報道官を務めたモーガン・オルタガス氏は10日、米国第一政策研究所(AFPI)が発刊した342ページの政策集「米国国家安保に対する米国優先接近」に書かれた「米国優先、北大西洋条約機構(NATO)と米国同盟:なぜ米国優先主義は孤立主義ではないのか」でこのように語った。

オルタガス元報道官は「トランプ大統領の対北朝鮮政策、特に彼の金正恩(キム・ジョンウン)氏との個人的外交は米国優先主義外交政策がどのように作動するかを見せるケーススタディ」と明らかにした。

彼は2017年にトランプ大統領が国連総会での演説で「米国は途轍もない力と忍耐心があるが、米国や同盟国を防衛すべきだというなら北朝鮮を完全に破壊するほかないだろう」と話したと紹介した後、「北朝鮮に対するトランプ氏の強硬な捜査と制裁、政策で金正恩氏は2018年のシンガポールでの首脳会談を含め米国との外交に同意することになった」と明らかにした。

その上で「米国は対北朝鮮へのアプローチ法と関連して日本、韓国と緊密に協力したが、米国は米国の対北朝鮮政策に対し拒否権をどの国にも与えなかった。米国は文在寅大統領(当時)の話に耳を傾けたが、文大統領が望んだよりはるかに強い対北朝鮮強硬政策を行った」と明らかにした。

彼は「文大統領は北朝鮮に譲歩しようとしたため米国は文大統領をシンガポールでの首脳会談から意図的に排除した。これが現実での米国優先主義外交政策」と話した。

オルタガス元報道官はバイデン政権の対北朝鮮政策と関連し、「(バイデン政権が発足した)2021年以降、北朝鮮のミサイル計画拡張と潜在的な7回目の核実験準備にもバイデン政権の実質的な政策対応はない。これは大統領がパートタイムで対北朝鮮特使を任命したのとバイデン政権高官の北朝鮮のカウンターパートとの外交時も失敗したことなどによるもの」と話した。

彼は続けて北朝鮮とロシアの軍事協力状況を取り上げ、「バイデン政権の弱いアジア外交政策はロシアと中国合同の海軍と空中訓練、北朝鮮とイランの参加で強化された新しいロシア・中国の軸に続いた」と指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75fa2225d0de5abf642481403ed1230c14ddb4ef




管理人
ネットの反応
名無し
文が北朝鮮信者で米国が考える核放棄とは遠く離れた思想を持っていたのは当時の対北政策からも明らかだった
所詮は米北会談のお膳立てまでが限界で、米国にとってもそれ以外に利用価値がない文に居場所を与えなかったのはある意味当然
名無し
韓国の外交政策自体が信用に値しないと言う事。内政はともかく、外交政策が保革の政権交代の度に変わるとなると話しにならない。
名無し
トランプと北の将軍様の会談に参加できるとついて行き、どちらからも嘘つきと言われ信用無いから閉め出された文ちゃん。
動画でも二人のあとをついて行って落とし穴に落ちるパロ動画には爆笑しました。
名無し
>米国は文大統領を意図的に排除した。
>これが現実での米国優先主義外交政策
 
いや、文政権を信頼出来なかったのは、当然かと···
名無し
締め出しくった文さんの顔
今でも覚えてる
名無し
あのひどい北朝鮮外交
そんな政党がまた選挙で勝利したのは驚愕だ
名無し
文氏を排除しないと話が進まないと考えるのは妥当な判断だったと思うけどね
それくらい、文氏の「北朝鮮優先主義」は異常だった
名無し
トランプ大統領が文在寅を意図的に排除
 
皆知っているが?




楽天市場

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
 にほんブログ村 政治ブログへ

Amazon プライム対象