村上誠一郎総務相「トリガー条項を凍結解除すれば、軽油引取税と地方揮発油譲与税の合計で年間約5000億円の減収」と難色… すでにガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




どうなる?「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

「トリガー条項」とは、レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格が3カ月連続で160.円を超えた場合、本体価格に上乗せされているガソリン税(53.8.円)のうち、25.1.円(軽油は17.1.円)を停止する仕組みのことだ。

現在は東日本大震災の復興財源を確保するため凍結しているが、円安進行などでガソリン価格が急騰。
これを受け、国民民主党などが「トリガー条項」の発動(凍結解除)を要求。

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)も2022年2月、凍結解除を求め、「ガソリン税に消費税が課税されている『Tax on Tax』という不可解な仕組みを解消すべき」などとする異例の声明を発表した。  

国民民主は衆院選で議席を4倍に増やしたことを受け、あらためて「トリガー条項」の発動(凍結解除)を要求しているのだが、村上誠一郎総務相(72)は8日の閣議後会見で、「トリガー条項」が発動された場合、軽油引取税と地方揮発油譲与税の合計で年間約5000億円の減収が見込まれるとして凍結解除に難色を示したのだ。

■政府が石油元売り会社に対して支払ったガソリン補助金はすでに6兆円超

「年収103万円の壁」を引き上げると税収は7兆~8兆円減り、「トリガー条項」を凍結解すると税収は5000億円減るーー。政府・財務省は税収が減ることばかりが頭にあるようだが、それによって恩恵を受ける国民生活のことは考えていないのか。

そもそも「トリガー条項」は地方税収などを担保するための規定ではなく、国民生活が苦しくなるほどガソリン代が上がった場合は即刻、「発動」するべきもの。政府・財務省が減収を理由に反対できるものではない。

しかも、政府・与党は「トリガー条項」の発動に対しては税収減として反対姿勢を示す一方、ガソリン補助金は「OK」。ガソリン補助金は22年1月から始まった時限的措置とはいえ、すでに6兆円超も投じられている。これほどの巨額の税金を使いながら、年間5000億円減ってしまう、などと言い出す理屈は一体何なのか。

全文はリンク先で
ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fb9192fa5d185ddd1668b0f100e850f92668aaa




管理人
ネットの反応
名無し
財務省が裏で操ってんだろ
流石にもう国民にバレた
名無し
ガソリン税に消費税かけるの止めろよ
名無し
補助金ならキックバックで自分も潤うからね
名無し
補助金で石油会社めっちゃ儲けてるw
名無し
その儲けで自民党さんありがとうとパーティー券を購入
利権なんですわ
これがトリガー条項の発動だと石油元売りが特に儲かる訳ではないからパーティー券を買ってもらえない
名無し
自民まじでカスだな
名無し
うふふ、そうでしたっけ?

名無し
これを見にきた
名無し
騙された有権者はいい面の皮
名無し
補助金じゃないと中抜きできないからな
名無し
石油元売りに補助金出して自民党に献金、個人はパー券買ってもらい裏金にする
悪いやつらやで




楽天市場

-政治

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.