サントリー グリーンダカラ やさしいルイボス お茶 ノンカフェイン 600ml×24本
18% オフ
「中国の悪口を言っている間に日本は負ける」自動運転タクシー、顔認証…舛添要一氏が現地で見た最先端技術
先週、国際政治学者の舛添要一氏が昨年に続き中国を訪問した。当初は習近平主席との会談が予定されていたが調整がつかず、急遽中国共産党最高幹部の丁薛祥副首相と会談することに。「中国は開放的で覇権を求めない」という趣旨の話を引き出した。
舛添氏は今回の訪中で、日本ではあまり報じられない最先端の中国の現場を視察した。まず驚いたのは広州にある地下鉄の駅。中国では地下鉄、高速鉄道などに乗るときに保安検査場で保安検査を実施しており、日本の地下鉄サリン事件などを教訓にしているという。
さらに舛添氏が最も驚いたというのが完全自動運転のタクシー。広州の特別地域では、スマートフォンで自動運転タクシーを簡単に呼ぶことができる。自動車は60キロの制限速度を保つなどルールを守って走行し、支払いもスマートフォンから自動で支払われるという。
自動運転レベルは全部で5段階あり、日本は現在レベル4。実証実験が行われているが、完全自動運転には至っていない。背景には実証実験できる場所が不足している事情があるそう。
晩餐会の演出でも中国の最先端技術を感じる出来事に遭遇したという。クライマックスに現れた大空に浮かんだ文字は最新の天空ドローンによるもので、舛添氏は「日本も天空のドローン進んではいるが、レベルが違う」と解説した。
翌日舛添氏が訪れたのは広州の南国商学院大学。視察した学生食堂では顔認証で食事が頼むことができ、キャッシュレス払いがあるため現金を持つ人が少ないそうだ。
5泊6日の訪中では、意図せず撮った写真に写り込んだ「監視カメラ」も。舛添氏は、メリットについて「泥棒がいなくなる。すぐ捕まっちゃうので」と説明し、訪中で日本より格段に進んだ技術をリアルに垣間見たという。
舛添氏は中国の技術発展について「AIがないとダメ。AIに全部、道などを覚えさせる。そしてセンサーの技術がものすごい」として「最新の電気自動車に乗ったが、ものすごい。とても日本の車は敵わない」とコメント。
自動車からは「世界一広いトヨタの工場」が見えるとして「いまは広州の一地域でやっているがどんどん拡大していく」と説明。「中国の悪口を言うのは自由だが、それを言っている間に負けている。そっちも見ないといけない」と警鐘を鳴らした。
今回、無人タクシーの運転席には人が乗っていたが原則セダンの場合は無人で、今回乗ったエスティマに無人運転システムを搭載するのは初めてだったため「なにかあったらいけない」と、安全を担保するために有人になったという。
さらに、自動運転タクシーは安全性について不安視されることもあるが、恐怖心はまったくないとして「日本のタクシーよりも安全」とアピールした。
12/13(金) 6:51 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca4d4d24c064f9a08c8cc6486583963d5b4e2e78
EV自動運転や監視カメラの好きな技術だけ熱心にやってるけど、その他はほったらかし
全く理解できない
ほんと言いっぱなしで
外れても無責任
楽天市場