<日本経済新聞 郵送世論調査> 憲法改正「賛成」68% 調査開始から最多 日本が他国から攻撃される「不安を感じる」78%

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




憲法改正「賛成」68%、調査開始から最多 護憲派3割切る
日経郵送世論調査
2025年3月3日 2:00 [会員限定記事] 日本経済新聞社は2024年の郵送世論調査で、憲法改正の是非をたずねた。「憲法を改正した方がよい」との回答が68%で、18年に調査を始めてから最多となった。「改正しない方がよい」と答えた人は28%だった。

年代別にみると、20代は6割、30~60代は7割が改憲に賛成した。男性は7割、女性は6割が改正した方がよいと答えた。

改憲意識の高まりについて、一橋大の江藤祥平教授(憲法)は「漠然とした先行きへの不安ではないか。例えばウクライナの戦争、パレスチナ情勢、台湾の問題などメディアからの情報の影響がある」と指摘する。

日本が他国から攻撃される不安を感じるかという質問に「不安を感じる」との回答が78%を占めた。中国とロシアを「脅威と感じる」人は9割近くになった。

中国は軍備を強化し、南シナ海・東シナ海への進出を強める。ロシアはウクライナを侵略し、北朝鮮とも軍事面で協力関係にある。

改憲の議論で、自民党は①自衛隊の明記②大規模災害などに備える緊急事態条項の創設③参院の合区問題の解消④教育環境の充実――を掲げる。日本維新の会や国民民主党も改憲議論に前向きだ。

江藤氏は「近年は憲法における同性婚の位置づけなど、リベラル派のなかにも憲法改正の必要性を訴える声がある。そうした状況が改憲意識を高めている可能性がある」と分析する。

自民、公明両党は24年の衆院選で過半数割れした。改憲に前向きな「改憲勢力」の議席は衆院の3分の2を下回る。衆院憲法審査会長のポストは野党第1党の立憲民主党にわたった。

日本経済新聞 2025年3月3日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA146EB0U5A210C2000000/




管理人
ネットの反応
名無し
そりゃ中国とロシアがあれだけ暴れていて、9条護憲とか有り得んもんな
名無し
改憲はいいけど夫婦別姓は許さん
名無し
いくら何でも古すぎるからなw
名無し
改憲は必要だが自民の草案にゃ反対
なに仕込んでるか分かったもんじゃない
まず9条絡みだけ改めるに留めろ
名無し
憲法改正も必要だけどもはや今となってはそれだけでは足らない
さっさと核不拡散条約から脱退して核武装しないとヤバイ
名無し
9条2項残したまんまで「自衛隊銘記」とか鼻で笑うわ。
「軍」にしないと改憲とは言わん。
名無し
憲法改正も出来ないとか異常なんだよ
名無し
憲法解釈とか言ってた党に改憲までやらせたら無茶苦茶なことしかしないからやめたほうがいいよ
名無し
賛成するか反対するかは改正の内容次第だな
内容もわからないのに賛成する馬鹿いるぅ?いねーよなァー!
名無し
私学助成は憲法違反なのだから、無償化したければ憲法を改正するしかない
名無し
今の政治家・有権者を改憲やらせるほど信用出来るかと言うと
名無し
お花畑団塊がどんどんあの世に行ってるからね
もう改憲できるだろ
名無し
80年も変わらない方が異常
宗教化している




楽天市場