東芝 アルカリ乾電池 単3形1パック20本入 LR6L 20MP
20% オフ
X投稿1回3万6000円を委託先に支払い、県に価格設定の再検討を求める
岐阜県の指定を受けて県福祉事業団が実施する介護支援専門員実務研修について、過大に資料代を徴収しているとみられることが28日、県の今年度の包括外部監査でわかった。
包括外部監査は、2023年度の高齢者介護に関する事業を対象に適法性や有効性、経済性の観点から調べ、89件の指摘、92件の意見があった。
監査報告書によると、同事業団は条例で定めた研修手数料4万2000円に加え、資料代として2万6300円を受講者から徴収している。このうち1万780円は市販のテキスト代とされるが、残りの1万5520円に適切な根拠がないとした。
「実費相当額を超える費用を資料代名目で取得していると考えられる」と指摘し、受講者の負担額を速やかに見直すよう促した。
管轄する県高齢福祉課によると、23年度はこの研修を162人が修了した。同課は「指摘を受け、検証を進めたい」としている。
また、介護の仕事の魅力などを発信する事業では、X(旧ツイッター)の月3回、計36回の投稿で県から130万円が委託先の会社に支払われていた。
県側は「定期投稿以外の県主催イベントに関する告知投稿も含んでいる」などと説明したが、「1回の投稿で約3万6000円という高額な単価設定を是認する理由とはならない」と判断し、価格設定の再検討を求めた。
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250328-OYT1T50209/児童、障がい、高齢の支援施設|社会福祉法人岐阜県福祉事業団
社会福祉法人岐阜県福祉事業団コーポレートサイト岐阜県の福祉を率先する社会…
管理人
ネットの反応
名無し
ボロいなぁ
名無し
日本中にこういうスキーム沢山あるんやろなぁ
そら増税せんと足りんわけだ
そら増税せんと足りんわけだ
名無し
え?やりたい
名無し
あやしいスマホ副業は本当だったんだ!
名無し
USAIDみたいなことしてるね、潰したほうがよいよ
名無し
いくら増税しても足らなくなるはずだ…
楽天市場