何回も言うけど、経団連はなぜ、ワシントン詣でしないのか?英語できないなら、若手を使えば良い。高級中華がないなら、バーガー食え。
相互関税、「政府は後手」首相に批判…立民・野田代表「首脳会談で詰めた議論がなかったということ」 : 読売新聞オンライン https://t.co/GyawOpcySo— 楊海英(Oghonos Chogtu=Yang Haiying) (@Hongnumongol99) April 4, 2025
楊海英(Oghonos Chogtu=Yang Haiying)@Hongnumongol99
歴史人類学者。モンゴル人。著書に『墓標なき草原』、『日本陸軍とモンゴル』、『人類学と骨』等。発言は個人的見解で、所属機関と無関係。最新刊は『モンゴル帝国・草原のダイナミズムと女たち』・講談社現代新書、『中国を見破る』PHP新書、『アルジャイ石窟』筑摩選書、『モンゴル草原の歴史戦』潮書房新社等。
管理人
ネットの反応
名無し
日本の政治家ですら、議員団の訪中は年に何回もやるのに、議員団の訪米は全くない国になってしまいました
名無し
石破の不手際会談もあるが
経団連、日本の経済界を代表するような団体
経団連がトランプ就任しても中国詣でを行っている、行おうとしているこのタイミングで関税措置を出して来た
経団連の訪中が影響していると判断されても仕方ないね
経団連、日本の経済界を代表するような団体
経団連がトランプ就任しても中国詣でを行っている、行おうとしているこのタイミングで関税措置を出して来た
経団連の訪中が影響していると判断されても仕方ないね
名無し
言われてみればその通り
近いからというだけじゃないんだろうなぁ
美食に美酒、美女もあてがわれて
鼻の下伸ばしてるんだろうどうせ
近いからというだけじゃないんだろうなぁ
美食に美酒、美女もあてがわれて
鼻の下伸ばしてるんだろうどうせ
楽天市場