石破首相、食料品への消費税減税に「高所得者、高額消費も負担軽減されることになる」と慎重姿勢 「新たな経済対策は考えていない」⇒ ネットの反応「低所得者への配慮で消費税減税をしないのかww」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




石破首相、食料品への消費税減税に慎重姿勢「高所得の方、高額消費も負担軽減されることになる」

石破首相は、訪問していたフィリピンで記者団の取材に対し、食料品にかかる消費税の減税に慎重な姿勢を示しました。

石破首相:
高所得の方、あるいは高額消費も含めて、負担が軽減されることになりますので、低所得の方が物価高に一番苦しんでいるということから考えれば、どうなんだろうねと。

食料品の消費税をなくす立憲民主党の案について問われた石破首相は、1年間に限ることについても「事業者がごく短い間に2回のシステム変更することは可能か、事務負担という問題がある」と指摘しました。

また、「今年度予算の執行を始めたところだ。今の時点で新たな経済対策を考えているわけではない」と述べました。

ベトナムを含む2カ国訪問から4月30日夜に帰国しましたが、「安全保障での協力」や「アメリカの関税措置を踏まえた対応」などを挙げ、「有意義だった」としています。

FNNプライムオンライン
https://youtu.be/1ivA9lCSgHc?si=ZZIo4cE61VZz8Gnq




管理人
ネットの反応
名無し
何の役にも立たないねこいつ
名無し
もう早く辞めろよ
名無し
所得格差を煽るだけで何もしない無能ということはよく分かった。貧乏人だって金持ちだって飯は食うだろうが。
名無し
一律で下げろ
低所得者は助かる
名無し
困っている国民に手を差し伸べるのが政治なんだけどね
名無し
考えてるだけで何もしない
それは考えてないのと同じである
名無し
自民てやらない理由にいつも所得格差をあげるけど、なんで格差があるとダメなのか説明しないよな。
低所得者でも代用品使わず量を減らすこともなく普通の生活ができてるなら格差が広がっても問題ないだろ。
そもそも格差がそんなに嫌なら、最大の原因は高所得者が必要以上に貯め込むことなんだから消費に課税する方が格差が広がる。
やるべきは消費税無くした上で億単位の使われてない資産に対しての課税だわ。
名無し
何だか「低所得者への配慮で消費減税は慎重にしたい」と聞こえますけど、現状でも既に苦しい状況の方がいらっしゃるでしょうに、いつまで手をこまねいていらっしゃるおつもりでしょう?
給付金案も「検討」なさった末に没、過去最高の税収がありながらも減税も没、なら他にどんな政策を「検討」なさるのだか。
消費減税しても、低所得者層から「金持ちも得してて不公平だ!」と非難はされないと思いますよ…




楽天市場

-政治最新ニュース

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.