日本被団協代表理事の金本弘さん「核のタブーが揺らぎ始めた」日本被団協代表理事がNYで核廃絶訴え ⇒ ネットの反応「タブーが揺らぎ始めたのは良いこと。むしろ核の議論にタブーなどあってはいけない」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




「核のタブーが揺らぎ始めた」日本被団協代表理事がNYで核廃絶訴え 広島・長崎市長も NPT=核拡散防止条約準備委員会|TBS NEWS DIG

ニューヨークの国連本部では、NPT=核拡散防止条約の再検討会議に向けた準備委員会が開かれています。そこで行われたイベントで、日本被団協の代表理事らが核兵器の廃絶を訴えました。

日本被団協代表理事 金本弘さん
「唯一の戦争被爆国として、日本は核兵器廃絶に向けて世界をリードすることが求められています」

準備委員会が開かれているニューヨークの国連本部で行われたイベントで、生後9か月の時に広島で姉とともに被爆した日本被団協の代表理事・金本弘さんが自らの経験とともに、核廃絶の重要性を訴えました。

金本さんはウクライナや中東情勢に触れ、「『核のタブー』が揺らぎ始めた」と危機感を示したうえで、「被爆証言を世界に広げ、運動を続けていく」と強く語りました。

イベントでは、広島市・長崎市の市長もスピーチを行い、鈴木史朗長崎市長は「長崎は最後の被爆地であり続けなければなりません」などと話しました。

https://youtu.be/sRc4D8RMw-s?si=xkENAJXu9EUKUIA4




管理人
ネットの反応
名無し
核があるから侵攻の抑止力になってるのに核なくしたら肉弾戦でいいわけだから戦争は起きやすくなるかもね
名無し
タブーが揺らぎ始めたのは良いこと。むしろ核の議論にタブーなどあってはいけない
名無し
核戦略を一度も考えた事ない情緒的で幼稚な運動を報道するのだろう
名無し
気持ちは解りますが現実問題としては日本も核を保有しないと遠くない先に侵略されます
名無し
核軍縮も、核不拡散も必要、しかし核抑止も必要。核保有国同士の戦争抑止力を持つ核廃絶はしてはならない




楽天市場

-政治最新ニュース

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.