NHK受信契約減少に歯止めかからず… 5年間で145万件減少 稲葉会長「下げ止まりの確信得られない」⇒ ネット「何が悲しくて偏向報道、印象操作のテレビ局にカネを払わなちゃならんのだ」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




NHK受信契約減少に歯止めかからず… 5年間で145万件減少 稲葉会長「下げ止まりの確信得られない」

NHKの稲葉延雄会長は21日の定例記者会見で、減少傾向にある受信契約総数について、「下げ止まりをこの中期経営計画期間(2024~26年度)で確認したいと思っているが、今に至っても確信を得られる状況になっていない」と、減少に歯止めがかかっていないとの認識を示した。

NHKの受信契約総数は、19年度末には過去最高の4212万件だったが、コロナ禍や営業手法の変更で減少に転じ、先月発表された四半期業務報告では、24年度末で4067万件と、5年間で145万件減少していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad8565305ec524b718a18aea07d33142d3ba8f35




管理人
ネットの反応
名無し
ちゃんと払っているのが馬鹿らしくなる
名無し
人口減少と国民のテレビ離れでNHKを取り巻く環境は大きく変化している。一般企業は減収であれば様々なコスト削減を行い努力している。
名無し
「下げ止まりの確信を得られない」
1950年から何ひとつ変わっていない独自の常識をこちらに押し付けてくる手口が国民のNHKへの嫌悪感を増長していることにお気づきじゃない?
名無し
受信契約減少しているのは、コンテンツに魅力がないからです。
放送のスクランブル化、チャンネル数の削減、経営陣の人員削減、給与カット従業員のリストラ、遊休資産の売却などでスリム化を図ってください。
それにより、受信料の3割値下げを実現できます。
放送については、視聴者に扱ってほしいコンテンツをアンケート調査してください。
個人的には、アニメ、お笑い番組は必要ないと考えます。
NHKの強みであるグローバルネットワークをフル活用して、魅力のある番組づくりを望みます。特にノンフィクションに期待しています。
名無し
スクランブル化したらええやん
名無し
電気ガス水道は料金を支払わなければ止められる。
NHK受信料も支払わなければ観られないようにすれば良いだけじゃん。
今はTVすら持っていないし人も多いのに、頼んでもいないのに一方的に電波流して受信料払えはないでしょ。
これ民間人がやったら捕まるよね。
時代にあった法改正が必要だと思う。
名無し
年収が欧米並みに増えているなら、受信料くらいなんだが、今のはその受信料が小さくない。払わないで済むなら、節約したいのが本音。しかも最近はテレビ番組そのものを見なくなっているし。先ずは小さなNHKを目指す必要があると思う。
名無し
時代と共に、テレビを取りまく状況も、大きく変わって来ています。
NHKは、いかに受信料を取るかという事に終始していますが、個人的には、この辺りで NHKのあり方そのものを考える時期が来ているのではないかと思います。
名無し
既に民放やネット網が充実してる現代にはNHKは必要性なし
名無し
何が悲しくて偏向報道、印象操作のテレビ局にカネを払わなちゃならんのだ
名無し
それが市場原理ってやつですよ、不要なものは淘汰




楽天市場

-政治最新ニュース

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.