-
-
中国国内のホタテ加工業者、日本産水産物禁輸で加工拠点を東南アジア移転へ ⇒ネットの反応「中国がダメージ受けててワロタw」
2023/10/30 -政治最新ニュース, 東アジア最新ニュース, 経済最新ニュース
...
-
-
米軍が日本のホタテ購入へ長期契約「中国の経済的威圧に対抗」とエマニュエル米大使 米軍基地内の売店や飲食店で米兵向けに販売するほか、米艦乗員の食事に使用
2023/10/30 -国際最新ニュース, 政治最新ニュース, 東アジア最新ニュース, 経済最新ニュース
...
-
-
強制送還を拒否している不法滞在者の外国人のおよそ3分の1に犯罪歴 難民申請を悪用し、繰り返し申請して日本に残留
2023/10/30 -政治最新ニュース
...
-
-
イスラエル在住の日本人たち「毎日毎日毎日毎日、ガザからの無差別ミサイル攻撃が終わらない」「止んだと思ったらまたガザからのミサイル攻撃…」 ⇒ネットの反応「残念ながら、皆さんの声は日本のマスコミにとって都合が悪いのか、報道されません」
...
-
-
<日本経済新聞社/テレ東 世論調査> 岸田内閣の支持率33%で政権発足以降で最低に 2012年の自民党政権復帰後の安倍政権・菅政権を通しても最低の数字 ⇒ネットの反応「解散は完全に消えたな」
2023/10/29 -政治最新ニュース
...
-
-
TBS須賀川「ハマスが主張した病院の空爆 ⇒ 空爆ではなく、自分たちの誤射だった可能性が極めて高い。イスラエルが主張した乳幼児40人の斬首 ⇒ ホワイトハウスすら、この情報について後退している」 ⇒ネットの反応「DD論で誤報を帳消ししようとしてるの?」
...
-
-
朝日新聞「沖縄県が最高裁判決に従わないからといって代執行するのは民主主義をも否定しかねない。ごり押しをやめるよう、改めて国に求める」⇒ネットの反応「法治を土台にしないと民主主義は成立しないだろ」「民主主義を語るならまず法を守れって話だ」
...
-
-
TBS須賀川「『今のガザには安全なところはない』私の想像でも感想でもなく、今そこにいるMSF職員の言葉です」⇒ 飯山陽氏「ガザ南部の退避地域に空爆は行われていない。FOXの記者は退避したガザ住民から情報を得て逐次確認し報道している」
...
-
-
<木原事件の真実に迫る>「なぜ大手メディアは沈黙を続けるのか」東大法学部の同級生・西脇亨輔(テレビ朝日法務部長)がテレ朝に進退伺を出して緊急寄稿 「木原誠二君、遺族の慟哭を聞きなさい」⇒ネットの反応「テレ朝でやれよ」
...
-
-
共同通信が英字の記事で「Treated water(処理水)」ではなく『Fukushima water(福島の水)』と記載 ⇒ ハフポストが共同通信に取材 共同通信「字数制限のため」 ⇒ネットの反応「ハフポストですが、良記事です」
...
-
-
東京新聞の望月衣塑子さん、素人の作ったYouTube動画『プロフェッショナル 仕事の流儀』に釣られてジャニーズとNHKやテレビ局との関係を批判 ⇒ コミュニティノート「それ、パロディー動画です」
...
-
-
大阪で開催中の「大阪音楽祭2023」、創価大阪音楽隊の演奏でスタート 公明党の市会議員が挨拶
2023/10/29 -政治最新ニュース, 東アジア最新ニュース
...
-
-
BBC特派員がスタッフに対して、イスラエルに「民族浄化」「虐殺」「大量殺人」「植民地主義」といったレッテルをはるよう推奨したメールが流出 ⇒ネットの反応「日本のマスコミは自主的にイスラエルに対してネガティブな印象操作をやってますね」
...
-
-
飯山陽氏「イチオシのFOX記者。TBS須賀川記者と全く同じ紛争地で取材しているのに、報道の中身も絵面も、どうしてこうも全く違うのだろう」 ⇒ネットの反応「真実を伝えようとしているか否かの差ですね」「エセと本物の違いです」
...
-
-
鈴木宗男氏「おかげさまで、維新から足抜けできた。こんなうれしいことはない」⇒ネットの反応「後ろ足で砂www」
2023/10/28 -政治最新ニュース
...
-
-
卓球のノジマTリーグに所属する中国選手が一斉に帰国 報復措置か ⇒ネットの反応「いつもの嫌がらせだね」
2023/10/28 -政治最新ニュース, 東アジア最新ニュース
...
-
-
【中国メディア】 多くの中華系日本人が「祖国に帰りたい」とわめく 日本で何が起きているのか ⇒ネットの反応「中国が国内の引き締めを始めたぞw」「自国民の国外流出に焦ってるのか」「これは日本政府も帰国事業を援助するべき」
2023/10/28 -政治最新ニュース, 東アジア最新ニュース
...
-
-
「日本はイランから原油を輸入している」テレ朝・大下容子アナの“大失言” ⇒ 飯山陽氏「テレビ朝日はウソを平気で垂れ流す。よいこのみなさん、ウソつきメディアに騙されないように気をつけてください」
...
-
-
「石油連盟」の木藤俊一会長(出光興産社長)、ガソリン二重課税に「二重課税は最低限見直していただきたい」 トリガー条項の発動は「断固反対」「買い控えが起きる」⇒ネットの反応「毎日通勤や仕事で乗る車で買い控えなんてできるかよ」
2023/10/27 -政治最新ニュース
...