高市効果? 中国海警局船2隻が沖縄尖閣周辺の接続水域出る 連続航行335日で途切れる
第11管区海上保安本部(那覇)は20日、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で航行していた中国海警局の船2隻が19日午後に域外に出たと明らかにした。域内で活動する中国船はいなくなった。
20日中に確認されなければ、日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長となっている尖閣周辺での連続航行日数が335日で途切れる。
中国海警局船2隻が沖縄・尖閣周辺の接続水域出る 連続航行335日で途切れるhttps://t.co/dut1RgOuta
20日中に確認されなければ、日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長となっている尖閣周辺での連続航行日数が335日で途切れる。
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 20, 2025
管理人
ネットの反応
名無し
エエことや
もしかしたら次のフェーズに移行するんかもしれんな
もしかしたら次のフェーズに移行するんかもしれんな
名無し
むしろ石破と岩屋が呼び寄せていた疑い…
名無し
早くも高市総理効果
名無し
公明党が離脱してくれた恩恵だね!
名無し
国交相変わるからか
名無し
よく1年近くほっといたな
名無し
石破政権だったから やりたい放題 舐められてたんです。政府が対応しないのを分かってたから。このタイミングで途切れたのがその証拠。高市政権発足の兆しが見えて、一旦様子見に入ったのでしょうね。
名無し
高市バリアー
名無し
サナエ効果?!
名無し
335日でやっと出て行った
の間違い
の間違い
名無し
やっぱり原因はアレだったのか?
わかりやすい(笑)
わかりやすい(笑)
名無し
海上保安庁を管轄する国交省が公明党じゃなくなったから?w
楽天市場