※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
外国人材、2040年に「今の4倍必要に」 JICAなどが初の試算
2040年に政府がめざす経済成長を達成するには外国人労働者が現在の約4倍の674万人必要になり、現状の受け入れ方式のままでは42万人不足するとの推計を国際協力機構(JICA)などがまとめ、3日に公表した。外国人労働者の需給に関する長期的な試算は初めてといい、今後の議論の出発点として役立つとしている
調査研究をしたのは、JICAや日本政策投資銀行グループの価値総合研究所など。政府のシナリオから40年の国内総生産(GDP)の目標を、15年比36%増の704兆円と設定。国内の労働人口の減少や、人手を補う自動化などの設備投資が促進されると仮定した上で、目標達成には30年に419万人、40年に674万人の外国人労働者が必要になると推計した。
厚生労働省によると、21年10月末時点の国内の外国人労働者は約172万7千人で、うち約35万人が日本で技能や技術を学ぶ目的の「技能実習」、約33万人が留学生によるアルバイトなど「資格外活動」の在留資格で働いている。40年の成長目標を達成するには、現在の約4倍が必要となる計算になる。
続きはソースで
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ2372X3Q23UHBI019.html
かなり進んできたわ
日本を破壊して外国に売り渡してるだけだろ
介護とかも給料や待遇ちゃんとすれば人手不足も解消されるだろうにそこには絶対手を入れないからなぁ
やりがいだけを連呼して今やもうすぐ団塊バブル世代が最後まで幸せの絶頂で生涯を終えれる為に
氷河期世代以下の若者は最低賃金で奉仕して老後は年金も無いから老後は首括ってね☆って扱いだもんな
経営者がケチろうとして進まないだけだろ
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします