超党派議連の岩屋毅会長 訴訟活用リスク「ない」
LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について、超党派の「LGBTに関する課題を考える議員連盟」の会長を務める自民党の岩屋毅元防衛相は産経新聞のインタビューに応じ、19日開幕の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)を巡り「議長国として、取り組みが進まないわけにはいかない」と述べ、法制化を進める必要性を強調した。トランスジェンダー女性(生まれつきの性別は男性、性自認は女性)がトイレや更衣室など「女性専用スペース」を利用する可能性は否定した。
(略)
──トランスジェンダー女性と女性の権利が衝突しかねない懸念が指摘される
「誤解があると思う。厚生労働省所管の公衆浴場法のもとでの『管理要領』は、おおむね7歳以上の男女は混浴させてはならないと定めている。その男女は身体的特徴から判断する以外にない。理解増進法によって国民の理解が進むことで、ほかのスペースの使い方についても適切なルール設定が可能になってくると思う」
──トランス女性が女性専用スペースに入る可能性は、法制定の前後で変わらないと
「まったく変わらない。当然、入場を断ることになる。日本の法令に従い、建造物侵入ならびに公然わいせつ罪などに問われることになる」
──トランス女性が女性浴場への入浴を拒否され、訴訟を起こしても理解増進法は使われないと
「根拠にはならない。裁判に活用されることはないと思う」
(略)
https://www.sankei.com/article/20230512-7SUQD2S4N5MTBKYKQD6Q3XVALY/
こいつら全然分かってないな
これが出来るんならLGBT法なんか最初から要らないわな
身体で判断すると「差別だ」って騒がれるからこんな惨状になってんだろ… アホかと
そもそも法律で決めることでもないしなんか頓珍漢なこと言ってるな
これ
LGBTなんて存在しないと結論出てるじゃん
思う
ダメみたいですね
警戒するのは当たり前
わかってんじゃん
じゃあわざわざトランスジェンダーとか認める必要ないだろ
こんな法律作ったら風呂も時間の問題だろ
推進派「この差別主義者め、警察を呼べばいいだろ
反対派「警察を呼ぶ前に何かあったらどうする」
推進派「この差別主義者め、性犯罪の罰則を重くすればいいだろ」
推進派の左翼弁護士は、性自認だけでトランスが女子トイレに入れると主張し反対派を訴えたりしている
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします