日本のメディアには「テロはよくありません。でも〜」と、YesBut論法を用いてテロを容認する人しかいない。偉そうな肩書きを傘にきて神妙な顔をし、弱者に寄り添うそぶりをしつつ、テロを容認。これが日本の報道、「専門家」の既定路線だ。既定路線から外れると仲間外れにされるので、異口同音だ。 https://t.co/wDlMdbvHPE
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『愚か者!』重版決定!ありがとうございます! (@IiyamaAkari) October 15, 2023
管理人
		ネットの反応
		名無し
		正しい考察です
		名無し
		でも〜と言ってる人に限って、最終的にイスラエルが悪いで終わるのです。
共通点です。
		共通点です。
名無し
		報道の自由を人質にしキャスターやコメンテーターのマスクを被った反社系パヨサヨ活動家
		名無し
		朝日はハマス容認でイスラエル批判みたいなこと書いている。ひどすぎる。
		名無し
		テロを容認してる報道や専門家はネット世界では完全に異端児で孤立してると思う。
		名無し
		朝日新聞得意の「だがちょっと待って欲しい・・・」ってやつですね。
		名無し
		ですネェ〜YesButの王様 橋下徹
		名無し
		『ハマス』の蛮行を容認する人々が、地上波放送で堂々と虚偽を述べていることに愕然としています。
		名無し
		テレビにでてるコメンテーターはこればかり
		
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします

 
  
  
  
  


 
			 
			 
			 
			 
			
