中国人の留学生が米国への入国手続きをしようとする際に、担当官から拒絶され、入国できない例が増えているとして、中国政府が批判を強めている。「門前払い」は特に首都ワシントンで目立つといい、中国側は留学を増やすとした昨秋の首脳会談の合意にも反していると問題視している。
「毎月、留学生など数十人の中国人が米国側に入国を拒否されている」
1月28日、中国の謝鋒・駐米大使が米中の留学交流45周年を祝うイベントの式辞でこう発言した。友好行事では異例の言及だった。謝氏は、旅行や一時帰国から米国へ戻ろうとした留学生が長時間、別室で尋問されたあげく、証拠もなく送り返されるといったケースが出ていると主張した。
中国外務省の汪文斌副報道局長は1月31日の会見で、ワシントンのダレス空港だけで留学生が米国からいわれなく帰国させられる例が昨年11月末以降、少なくとも8件に上ると指摘。「米国は国家安全の概念を乱用し、中国人留学生を迫害している」と批判した。
中国のネットでも、「中国政府との関係を係員に詳しく聞かれた」「飛行機に乗っていた留学生全員が別室に連れて行かれた」といった経験が続々と紹介されている。出国前の留学ビザの取得も難しくなっているとの分析もある。
中国からの留学は世界最多も、トランプ政権で暗雲
中国の在米大使館は声明で…
この記事は有料記事です。残り537文字
朝日新聞 2024年2月3日 18時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS233S70S22UHBI01G.html
入国後に不透明な逮捕されて自国に帰れない、どっちがマシじゃろか?
入国させて些細なことからスパイ容疑をでっちあげ
どっちが酷いかは一目瞭然
実際、中共幹部や関連組織幹部職の子弟が多いのは事実
俺の知り合いでは芸術院とかのお偉いさんの娘や親がCCTV勤めの子息とかいた
ほとんど共産党関連のアッパー層だと思うぞ
差別だとかDON'T touch her!とか叫んでいた
ピアニストは中国の旗を手に取ろうとしただけなのにわざと曲解して騒ぐ
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします