内閣府TF入りは「河野太郎氏の推薦」辞任の大林ミカ氏、中国企業ロゴ問題で説明
再生可能エネルギーに関する規制見直しを目指す内閣府のタスクフォース(TF)に中国の国営企業のロゴマークが入った資料が提出された問題で、資料を提出した公益財団法人「自然エネルギー財団」の大林ミカ事業局長は27日の記者会見で、TFに入った経緯について、河野太郎規制改革担当相の推薦だと語った。
https://www.sankei.com/article/20240327-WRMKU4EIEFLBPA25ES2QMUTQKI/
推薦でなく、本人が選んで本人が任命しているよ→ https://t.co/HHvl58OOWo https://t.co/GbXzur1RyN pic.twitter.com/7jAC3Fm1OO
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) March 27, 2024
そもそも、このTFは法的根拠がなく所管大臣決裁で作られたもの。なので、一切の責任は所管大臣に帰着する。
もともと再エネ2名+暴馬(反再エネ)2名で最終的には大臣裁決で再エネの主張を通して政府の政策にする予定のもの。
再エネ1名+反再エネ2名なので、TFは潰すだろうが、またどこかで復活するな— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) March 27, 2024
辞めた人。本人属性は、TF謝金振込口座からある程度わかるはず。ここはマイナンバーの出番でしょ。
今後は、政府審議会委員の本人確認には、マイナンバーを活用するのがセクュリテイクリアランスの観点から第一歩だな— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) March 27, 2024
島田洋一氏「河野太郎と中国共産党直結かつ『福島みずほ応援団の中心メンバー』大林ミカ氏との関係は深く、長い」「壁には朱 鎔基の肖像。関係を隠そうともしない」「日本政府の中枢に河野太郎を確保している以上、彼らが大胆になるのも無理はない」
広告代理店〜マスコミは、今後もスキャンダルを無視し続けるか?
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします