避難からわずか“3秒後”…電気自動車のバッテリー“大爆発” ズラリ並んだ充電ステーションで紫色の炎上がる 中国・広東省
中国・広東省の充電ステーションで、電気自動車のバッテリーが突然爆発し、炎が火炎放射器のように噴き出す事故が発生した。
男性たちが避難してから3秒後に爆発が起きており、地元消防局はリチウム電池の発火に注意を呼びかけている。
全文はリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5848905acdeb3e7fdfe24a0da4bda506ee82112e
関連記事
<中国> 河南省の橋の料金所でEV(電気自動車)が自然発火 ※動画あり ⇒ ネットの反応「もはや中国の風物詩」「それでも公明党国交相は、中国EVは一切調査はしませんwww」 https://t.co/NNy6mcLqgw
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) June 16, 2024
管理人
		ネットの反応
		名無し
		『地元の消防局は、電気自動車のリチウム電池は発火後、急速に燃え広がることがあるとして、注意を呼びかけている』ということだが、どう注意したらいいんだろうね?
		名無し
		珍しく日本メディアがチャイナEVの爆発炎上事故を報道していますね。チャイナがEV普及を推進し始めた当初から炎上事故は日常的に起きていたようですから今更感満載です。
		名無し
		中華製自動車は日本に持ち込まないように
他の国でやってくれよ
		他の国でやってくれよ
名無し
		これを見て中国製・韓国製バッテリー製品を使った車を買う人がいたら、それは勇者か自殺志願者って言ってた人の言葉を信じたくなる
		名無し
		こんなクルマを輸入して、政府が購入補助金まで出している国があるらしい
		名無し
		日産のリーフは、これまでバッテリーの炎上がないという旨のことを「プロジェクトX」で言っていた。そのへんが中国との違いだな。
		名無し
		中国のバッテリーなんかただの時限爆弾
		名無し
		国交省(公明党)さん、国産メーカー取り締まってる場合じゃないよ
		
楽天市場

 
  
  
  
  





 
			 
			 
			
