調布市・共産党市議ら「不正アクセス」疑惑で市議会が刑事告訴を検討 議員専用クラウドのID・パスワードを第三者に共有か
東京都の調布市議会は3月27日、日本共産党の田村ゆう子市議と岸本直子市議の2人に対する問責(もんせき)決議を可決した。
市議会議員用のクラウドに閲覧権限のない元市議の男性がログインできるよう、田村市議がIDとパスワードを伝え、岸本市議も幹事長の立場でそれを黙認していたことが理由。
2人の市議は刑事告訴される可能性があり、予断を許さない。
25議員のうち24議員が問責に賛成
問責決議の審議が始まる午後3時30分、対象とされた共産党市議2人は議場外へ。対象者不在の中、提案者の丸田絵美市議(「チャレンジ調布」所属)が提案理由を読み上げた。
「令和7年(2025年)3月12日調布市議会第1回定例会において、田村ゆう子議員のID・パスワードを用いて第三者が会議システムに不正にログインをし、議員および一部の市職員に対し通知を発するという事案が発生した。
…各議員に貸与されている当該会議システムのID・パスワードについては他に漏らすことのないよう厳重な管理を求められているにもかかわらず遵守されていなかった。その結果、市議会に対する信頼を損なうことにつながったことは極めて遺憾である。
また、それを黙認してきた幹事長にも同様の責任がある。本事案は、市民と行政当局からの市議会に対する信頼を失墜させ、市議会の品位を損なう結果となった。
再発防止のためにも、当該行為の当事者たる田村ゆう子議員および所属する会派の幹事長である岸本直子議員の両名に対し、その責任を強く問うものである」
定員28人、議長と退出した2人を除く25人のうち24人の賛成で可決。
本会議後、田村・岸本両市議は連名で「このことを真摯(しんし)に受け止め、市民の皆様、関係者の皆様に深くお詫びを申し上げます」とのコメントを発表。今後の対応について田村市議は「これからあらためて考えたい、(議員辞職について)今はお答えできません」と話した。
全文はリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba67093e058bcd287821c5d42355b2ee99f1aa3d
管理人ネットの反応おいおい日本共産党
これ組織的犯罪じゃねーの?日本共産党の調布市・共産党市議ら「不正アクセス」疑惑で市議会が刑事告訴を検討 議員専用クラウドのID・パスワードを第三者に共有か https://t.co/RwDccGMpM7
— 東郷ゆう子の旦那 (@togootto) April 2, 2025
名無しネットを悪用した組織的犯罪だと認定されてもおかしくないですね名無しサドルだけじゃなくPCにも警戒しないといけないのか…名無し普通に犯罪だね。
赤旗のスクープってこうやって機密情報を抜き取っていた、そしてそれが実行可能であることを自ら証明してしまったということ。名無し彼らの理論でいけば大勢の日本共産党議員が同じ事をしているってことですね、あくまで彼らの理論なら
「1匹見たら」ってのと同じですね名無し実際に日本共産党には第二事務というスパイ組織があります。
あとカウンタースパイ摘発なんかもやってるみたいですよ、日本共産党本部を警備している警備会社なんかもフロント企業だとか。
昔から公安、警察、自衛隊、官公庁内に潜入スパイがいるという話はありますね。名無しほらほらきたきた名無しどう考えてもダメですよね。犯罪です。
楽天市場