自治労鳥取本部に「裏口座」 10年以上前から4口座に2億円 会計補填のためか
自治労鳥取県本部(鳥取市)に、組合員に公表されていない四つの「裏口座」が存在することが2日、県本部への取材で分かった。残高は計約2億円で、10年以上前から歴代の県本部執行委員長などの名義で開設されていた。県本部は、一般会計の穴埋めに使われていたとみて詳しい調査を進めている。
県本部によると、口座は会計監査を受けて定期大会で報告する必要があるが、4口座に関しては報告されていなかった。
県本部の三浦敏樹執行委員長は「通帳が引き継がれておらず所在不明。経緯をはっきりさせ、必要な対応を取っていく」と話している。
https://www.sankei.com/article/20250502-EQZTKFC7KFLWRGPQZVH2S3ZW5E/
多くの国民が自治労について関心を持つべき!
----自治労中央本部(東京)によると、昨年9月頃に県本部から「簿外口座が判明した」と報告があったという。中央本部は「実態が解明されていない口座が見つかり、組合員に説明がつかない状況は正しくない。説明責任を果たす必要がある」としている。 https://t.co/u1enFS3dEJ
— 浜田 聡 参議院議員 2025年7月参院選挑戦予定 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) May 2, 2025
自治労鳥取県本部に「裏口座」、4口座に計2億円…一般会計の補填に利用か : 読売新聞オンライン https://t.co/TA1gGrlI2J これこそ裏金じゃないか。2億円ですよ。東京地検特捜部は4000万円で立件しているんですよ。散々、左派は「裏金」「裏金」って騒いでましたが…。当然、国税は
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) May 2, 2025
労働者、勤労大衆の生活と権利のために戦った、そんな時代があったはずなんですが。
悲しいことです。全世界で、左翼がエリート既得権集団(DSともいう)になった、現代においては、日本も例外ではないということでしょう。
楽天市場