【東京新聞】立憲はなぜ支持を得られない? 党内意見対立で政策どっちつかず 責任政党アピール空回り ⇒ ネット「『移民推進』『夫婦別姓』『外国人ファースト』『増税政党』『消費税25%幹事長』… 支持得られると思う?」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




【東京新聞】立憲はなぜ支持を得られない? 党内意見対立で政策どっちつかず 責任政党アピール空回り

立憲民主党は26日の参院選総括で「事実上の敗北」を認めたが、党勢回復に向けた党改革の具体像は示せなかった。比例得票数が野党3位に沈んで野田佳彦代表の求心力は一気に低下。野党連携は進まず、衆参少数与党となっても主導権を握れないままだ。引き続き政権交代を掲げるが、党再建の道筋は描けていない。(大野暢子)

◆野田代表は続投…小川淳也幹事長「大幅な議席減ではない」
「総括を踏まえた体制強化、党改革のステップを進めさせていただきたい」。野田氏は党会合の冒頭、硬い表情で語った。
総括には、原案にはなかった「敗北」が盛り込まれた。改選議席を増やせず、比例得票数で国民民主党、参政党の後塵(こうじん)を拝した選挙結果を党内で厳しく追及されたからだ。
続投する野田氏に対し、党内に不満がたまり続けている。小川淳也幹事長は記者会見で「大幅な議席減ではない」と釈明し、引責辞任を否定するが、党幹部の交代論がくすぶる。

◆「寄せ集めで、結局どうしたいのか分からない」
野田氏は秋の臨時国会を前に体制を一新し、反転攻勢に打って出る構えとみられるが、展望は開けていない。党の基本政策に関し、所属議員の意見が割れており、いずれの側に立っても反発を受けるというジレンマを抱えているた…(以下有料版で,残り 528文字)

東京新聞 2025年8月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/431229




管理人
ネットの反応
名無し
外国人のための政策ばかりしようとするから。
選択的夫婦別姓とかどうでもいいのに導入きたがりすぎ。
名無し
『移民推進』『夫婦別姓』『外国人ファースト』『増税政党』『消費税25%幹事長』… 支持得られると思う?
名無し
移民党と主張がほぼ変わらないから支持も増えてない
メガソーラーを推進したのもこいつらが最初
名無し
立憲民主党は設立当初から身内に甘く他人に厳しく、それでいて批判しかしない人間のクズが多いからやろ?
 
違うか?
名無し
世襲議員批判しておいて、自分の党は世襲議員公認してるしな
名無し
党名をころころ変えて過去にやったことを知らん顔する連中だもの
名無し
外国人参政権推進、親子別姓法案推進、増税大幅促進、その他バカみたいな政策。。
いいとこ一つもない左翼政党だからだよ
名無し
パヨク政党だから
名無し
なぜ支持を得られないかって国民のニーズや喫緊の課題を把握せずに、自分のお仲間の方だけを向いて自己満足の政策を掲げているから
加えて、政策を守らないから、政策実現力を信用されていないから
名無し
石破と同列の立憲共産党だから
名無し
これ
名無し
その通り
名無し
答えは簡単
立憲は財務省と戦う姿勢が全くないから
名無し
今までは自民党批判すると立憲に流れる有権者もいたが最近は参政党に流れるからなあ
マスコミもどうしたもんか悩むよなあ
名無し
選挙中に外国人ファーストなんて言ってる党に入れるわけねーだろ




楽天市場