-
-
<共同通信> 保守強い秩父市長選で新人が当選 現職(自民公明推薦)敗北 ⇒ ネットの反応「保守が強い土地柄なら、今の石破自民には投票しないんじゃね?」
2025/04/21 -政治最新ニュース
...
-
-
石破首相、「夏の」電気・ガス料金補助やガソリン価格引き下げに意欲
2025/04/21 -政治最新ニュース
...
-
-
れいわ支持者「タレント崩れが国会議員になって何をやるんだ‼️ 生稲や他いっぱいいるだろ‼️💢 税金の無駄でしかねえんだ‼️。もう、いい加減にしろよ‼️」⇒ ネットの反応「山本太郎、八幡愛、水道橋博士…」
...
-
-
財務省が主張する「減税の財源がない」の嘘と消費税収が増えているカラクリ ⇒ ネットの反応「バラ撒くときは無尽蔵に湧いてくる、本当に都合のいい「財源」だよ」
2025/04/21 -政治最新ニュース
...
-
-
<立憲民主党 増税四天王> 野田佳彦代表「安易な消費税減税はしない」 枝野幸男元代表「減税ポピュリストは党を出て行け」 小川淳也幹事長「消費税は最低でも25%に」 米山隆一議員「野田総理の消費税増税が日本を救った」
2025/04/21 -政治最新ニュース
...
-
-
立憲民主党の米山隆一議員「あの時、野田佳彦首相が消費増税を決断したから日本は救われた」⇒ ネットの反応「こういう増税論者の議員を一人一人つぶしていかないと、日本の復活はない」
2025/04/21 -政治最新ニュース
...
-
-
元自民党の衆院議員、宮沢博行氏「財務省は絶対減税反対なので、自民党が政権であるうちは減税は実現しないと思う」 元自民党の衆院議員、金子恵美氏「今回また同じような補助金で経済対策をというところが、石破総理の限界」
2025/04/21 -政治最新ニュース
...
-
-
中国系企業が建築していたニセコの高級リゾートホテルが“建設途中”でストップ リゾート会社は破産手続き開始 ⇒ 実は、親会社の経営者は中国共産党と非常に近しい人物で、破産させたのはニセコの現地法人だけで、本体はのうのうと営業中
2025/04/20 -政治最新ニュース, 東アジア最新ニュース
...
-
-
日本維新の会・三木けえ議員「日本共産党は社会主義に同調的な科学者を組織し、日本学術会議の中心メンバーとして送り込んでいる」「設立から76年を経た今、その役割は国民から見えなくなっている」
2025/04/20 -政治最新ニュース
...
-
-
TBS「コメが日本の半額 韓国でコメを購入して帰る日本人観光客が急増」⇒ 井出留美さん(食品ジャーナリスト)「月0〜1人から月20人になったのは急増かもしれないが、1ヶ月間で訪韓した日本人の0.008%に過ぎない。報道する意味はあるのか」
...
-
-
維新・梅村みずほ参院議員が離党届「「現職がいる選挙区の予備選が今回のみだという旨の幹事長会見の発言を聞き、離党を心に決めた。人を大切にできない政党は国民も大切にできないと思った」⇒ ネット「梅村議員の追い出しありきだったんだな」
2025/04/19 -政治最新ニュース
...
-
-
毎日新聞さん、必死で万博のアラ探し「大屋根リング最上段に点字ブロックがない!」「多様性がーーー!」⇒ ネットの反応「ありますけど? 最上段へ全盲の人が介助なしで行けと?」「毎日新聞本社の玄関、屋上にも点字ブロックがありませんね」
...
-
-
自民党の泉進次郎さん「現金給付や減税含む負担軽減策を」⇒ ネットの反応「最近の自民党議員たち、『だから俺は選挙前に減税を言ったのに!』って、惨敗後のアリバイ作り多くない?」
2025/04/19 -政治最新ニュース
...
-
-
自民党の小泉進次郎さん、石破首相にアドバイス 「自分の思いをストレートに」「そもそも何をやりたいのかが伝わりにくい」
2025/04/19 -政治最新ニュース
...
-
-
石破首相、就職氷河期世代などの就労支援の閣僚会議設置を表明 ⇒ 国民民主党・玉木代表「これは石破総理の取り組みを評価します」⇒ ネット「玉木さん、あんたの弱点は性善説に立ちすぎるところ。断言しておくけど、石破は結局なにもしないよ?」
2025/04/19 -政治最新ニュース
...
-
-
米ホワイトハウス公式HPに「コロナ情報サイト」新設 「COVID-19の本当の起源」「中国の研究所から流出した人工的に作られた病原体」と公式に明記
2025/04/19 -国際最新ニュース, 政治最新ニュース, 東アジア最新ニュース
...
-
-
ジョージ・グラス駐日米国大使が新任の挨拶を日本語でXにポスト ⇒ 日本のX民「前大使エマニュエルによる負の遺産の一掃をお願いします」「どうか日本の親中議員の駆逐に力を貸して下さい」とのお願い殺到w
...
-
-
日本経済新聞「テスラ日本で不買知らず、1〜3月56%増 国産EV魅力負け」⇒ コミュニティノート「2月のEV車販売台数で見ると、日産自動車2,229台、トヨタ自動車1,310台、三菱自動車1,040台に対してテスラは549台以下です」
...