「 立憲民主党 」 一覧
-
-
【速報】総務省が追加報告「作成者および同席者のいずれも、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示す者はいなかった」「高市大臣から安倍総理又は今井秘書官への電話のいずれについても、その有無について確認されなかった」
...
-
-
3月13日の総務省の答弁「文書の作成者によりますと、日頃から確実な仕事を心掛けているので、“上司の関与”を経て…」⇒ きょうの松本総務大臣「“文書上の作成者”によれば…」 =ネットの反応「暗に誰かが“上書き”したと認めてるよね? 出せよその上司を」
...
-
-
立憲民主党・塩村文夏「高市大臣は『信用がないなら質問しないで』と杉尾議員に言い放った」「憲法違反、撤回して。質問が出来きなくなる」 高市大臣「その後の質問にも答弁してる」=ネットの反応「質問してるやん」
...
-
-
【小西文書】立憲民主党・塩村文夏「『文書の内容が事実と異なる』との認識を示す人はいないという事で良いか」⇒ 総務省「内容の認識は一致していない」⇒ 塩村「内容を否定してる人は誰もいない!」と、ドヤ顔 =ネットの反応「立民文学www」
...
-
-
東京都行政の新聞「都政新報」、Colaboなど4団体への委託契約手続き問題を一面で報じる 都財務局、同様のケースが他にあるかについて「知る限りではない」 川松真一朗都議「都政の重要課題として都庁内でも認識され始めた証左です」
...
-
-
LGBの人「ハッキリ言うが、保守の人達に差別された事はない。俺を、性的少数者を差別するのはいつも野党支持者、左翼、リベラルだ」⇒ LGBの人「(左翼は)リベラルの意味がわかっていないのよ…。そんな人達は必ず自滅します」
...
-
-
北朝鮮、工作員らに保守系YouTubeやSNSに逆工作指示 「保守勢力のユーチューブチャンネルに対し、告訴・告発戦を展開」「保守ユーチューブチャンネルに入り、社会的物議を及ぼしかねないコメントや漫評をわざと投稿し、法的問題を起こす逆工作を展開」など
...
-
-
3年前の「布マスク配布」200円程度を想定 ⇒行政文書でマスク単価黒塗り⇒ パ「マスクの単価を教えろ!」提訴 ⇒ 「単価開示」の判決確定 ⇒ 辻元清美「アベノマスクの単価わかりました!単価125.1円!」=ネットの反応「安くすんだことを教えてくれてありがとうw」
...
-
-
<今日のキリトリ素材> 立憲民主党・杉尾秀哉「全く信用が出来ません。貴方の答弁は」⇒ 高市大臣「答弁が信用できないのだったら、もう質問をなさらないでください」⇒ 早速、日刊スポーツ(朝日新聞系)が印象操作「『答弁拒否』を宣言をするひと幕があった」
...
-
-
立憲民主党・杉尾秀哉の『捏造』の瞬間 ⇒ 総務省「捏造を行うような者は”いないと信じたい”」⇒ 杉尾「高市大臣聞きましたか?『捏造しているような職員はいないと思う』と言ってますよ」=ネットの反応「こうやって松本サリン事件の時も河野さんを吊るし上げたんですね」
...
-
-
【朝鮮日報】民主労総の反政府デモ、北朝鮮が指示していた 「国民が死んでいく」など具体的なスローガンまで北朝鮮の指令文に =ネットの反応「日本でもそうだよ? もう最近はそれを隠さなくなってきてる」
...
-
-
ツイ民、有本香さんに因縁吹っ掛ける「高市早苗や杉田水脈、小野田美由紀、青山繁晴等々の憤慨詐欺パフォマー議員達と一緒に野党を批判してるのに、野党よりも日本人を騙して困窮させてるのにだから」⇒ 有本香さん「文法に則った日本語でお願いします」
...
-
-
【速報】総務省が「小西文書」精査結果発表 半分以上が作成者不明 発言者確認なし 不自然不一致多数 =ネットの反応「名無しの作り話だらけですね?」「マスコミさん、今度は総務省にケンカ売るの?w」
...
-
-
AIの「小西文書」解説が優秀すぎると話題に AI「小西議員が提出した文書が偽造であるとの見方が一般的です」「原本を示さない、新証言も出ており、その信憑性について疑問視されています」=ネットの反応「えっ?どこぞのコメンテーターや記者より頭良くない?」
...
-
-
小西文書の内容 関係者「内容が異なる」 当事者「内容が異なる」 =ネットの反応「そりゃあ小西が精査するなって言う訳だわなw」「小西や野党、マスコミは、行政文書なら正確だという世間の認識を悪用するつもりだったんだろうな」
...
-
-
立憲民主党・小西洋之「捏造か否かの挙証責任は高市大臣が負うという事で良いですね」 =ネットの反応「どんな法治国家だよwww」「俺はお前にカネを貸しているから返せ、借りていないという証拠を出せ… これが通用すると思ってんのか」
...