宮内庁SNS発信検討、識者の見方は… =ネットの反応「炎上させたい奴らが殺到するよ」「どうせ宮内庁の役人が、陛下の心の声みたいなのを勝手に発信するんだろ?」「小室の悪口で埋まる未来しか見えない」

※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 政治ブログへ




SNS発信、識者の見方は 宮内庁検討、「中身が重要」

 宮内庁がインターネット交流サイト(SNS)の活用を検討している。コロナ禍で皇室の活動が制限されてきた中で、実現すれば情報発信の強化につながると期待されるが、「炎上」などのリスクも抱える。皇室に詳しい専門家からは「発信の中身が大事」との指摘が出ている。
 以前から皇室のSNS活用の重要性を訴えてきた関東学院大の君塚直隆教授(英国政治外交史)は「世界の主要な王室で導入していないのは日本だけ。宮内庁はホームページ(HP)でほそぼそと発信するのみで、情報公開を怠ってきた。遅過ぎるが、始めることは良いことだ」と一定の評価をする。
 君塚教授によると、英国王室は1997年、故ダイアナ元皇太子妃の事故死で支持率が急落したのを機に、広報に力を入れ始めた。ツイッターやフェイスブック、インスタグラムを活用することで「若い人の関心が高まり、英国民は王室を正確に理解するようになった」という。
 日本では皇室に対する国民の関心が低いとして、「SNSの最大の利点は親しみを持ってもらえること。きちんと広報をして国民の理解を深めるべきだ」と指摘。その上で「皇室の活動費などはすべて税金であり、国民側も関心を持ってほしい」と注文を付けた。
 宮内庁の情報発信をめぐっては、秋篠宮家の長女小室眞子さんの結婚について誹謗(ひぼう)中傷が相次いだため、西村泰彦長官が昨年10月、「時代の変化に伴ってどういう情報発信の在り方がふさわしいのか、今後研究していきたい」と発言していた。
 成城大の森暢平教授(メディア史)は、SNS検討の背景について「価値観が多様化する時代に人々のニーズにどう対応するか、宮内庁が苦慮しているのだろう」と分析。「双方向性があだとなり、皇室のイメージを損なう事態も予想される。実現には困難もあるのでは」と懸念も示す。
 森教授はSNSを導入する場合、HP中心の発信とは発想を変える必要があるとして、「何を発信するのか、中身を考えることが大事だ」と強調した。

時事通信 2022年09月04日07時03分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090300330&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit





管理人
ネットの反応
名無し
宮内庁は皇室を守る存在では無いからな
余計なことはしない方がいい
名無し
デジタルに一番疎い機関やん
名無し
皇室の場合、奥ゆかしさ、時代遅れな感じ、様々な謎、みたいなものが大事なのでは?
名無し
皇室って週刊誌が有る事無い事書いてもサンドバッグのように殴られっぱなしになるしかないからな
何か自分たちで発信できる機会があっても良いと思うよ
名無し
炎上させたい奴らが殺到するよ
名無し
昨夜テレビでもやってたな
SNSで嘘がグルグル回ってるので公式で正しい情報を出したいんだと
 
これが機能するために2つ条件があると思う
 
スパイ防止法を作って工作SNSアカウントを犯罪化すること
宮内庁自身が情報操作をしないこと
 
まあ、両方とも今の売国政治家には無理だな
名無し
雉も鳴かずば撃たれまい、って言うだろ。
国民の共感でも欲しいのか? 余計な露出はしない方がイイ。
名無し
余計なことするな、バカで間抜けな宮内庁
反日工作員だらけ
名無し
天皇の求心力が落ちているから、国民に関心を持たせるために発信するのは合理的だな
名無し
やめて置いたほうがいい
名無し
小室の悪口で埋まる未来しか見えない
名無し
どうせ宮内庁の役人が陛下の心の声みたいなのを勝手に発信するんだろ?





※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

Amazon プライム対象