-
-
中国ネット民「上海の自宅で放射線量を測定したら東京の976倍だった…」と驚きの結果を投稿 ヨーク大学の沈栄欽准教授「中国の建材には広く基準値を超える放射性物質が含まれている」=ネットの反応「ガイガーカウンターの一般販売が禁止になる気がするw」
...
-
-
崔碩栄(チェ・ソギョン)氏「韓国で『プロ漁民』登場」「ニュースで自分の子供にも水産物を食べさせたくないと語る『漁民』… 実は野党候補の政治家」 =ネットの反応「日本のメディアとやり口が一緒だな」「日本のマスコミの手法のルーツだねw」
...
-
-
在日台湾人団体「全日本台湾連合会」、在日台湾人に日本の漁業者や水産物への応援を呼びかけ 東京都内で複数の在日台湾人団体によって海鮮料理の夕食会を開催 =ネットの反応「また台湾の皆さまが助けの手を差し伸べてくださいましたよ」
...
-
-
松本剛明総務大臣「国際電話を拒否できるサービスを、電話サービス事業者に対して28日に要請した」=ネットの反応「ついでに中国から発信されるフィッシングメール対策もプロバイダやサーバー会社に要請頼む」
...
-
-
中国の水産物輸入停止に、高市早苗経済安全保障担当相「WTOへの提訴など対抗措置を検討していく段階に入っている」=ネットの反応「こちらも何かを輸入停止にしてみては?太陽光パネルとか太陽光パネルとか、他には太陽光パネルとか」
...
-
-
在日中国人、新宿のお店に『中国人へ、当店の食材は全て福島県産です』の但し書きがあるのを見て110番通報 警察が出動 =ネットの反応「『イスラムの方へ、当店の食材は豚肉を使用してます』みたいなことじゃないの?」「ここの店行ってきます。応援したくなる」
...
-
-
中国人「日本の旅館にイタ電したろ」 ⇒ SNSで生配信しながら電話をかける ⇒ 中国からの電話に対して旅館が『くまのプーさんのテーマソング』を流して自動音声対応 ⇒ 中国当局が配信主のSNSアカウントをBAN =ネットの反応「ワロタww」
...
-
-
ソロモン諸島政府やフィジー野党などの太平洋の親中勢力、処理水放出を非難 中国に同調 =ネットの反応「可哀想な国々…」「AFPが明確に『親中勢力』と書いて評価。朝日毎日東京共同なら絶対にそこは書かない」
...
-
-
中国政府が処理水の嘘で国民を煽った結果 ⇒ 石平氏「中国国内の水産物卸市場もいきなり閑古鳥」 =ネットの反応「密漁も減るでしょうかね。中国政府には上げた拳を下ろさないで貰いたい」「セルフ経済制裁好きやなー」
...
-
-
<朝鮮日報>「ノージャパン(NO JAPAN)」再び 韓国最大野党・共に民主党と民主労総など野党系市民団体「日本が降伏するまで今回はしっかりやる」 社民党代表の福島瑞穂議員と共産党の岩渕友、小池晃議員、立憲民主党の石垣のりこ議員らとも連携
...
-
-
中国で日本への団体旅行の予約取り消しが相次ぐ 店舗は日本を連想させる広告コピーや商号も隠す SNSでは「日本製品不買リスト」も拡散 =ネットの反応「朗報じゃねえか」「日本も中国への渡航注意情報出したし、お互い関わらない方がいいだろ」
...
-
-
中国人「暇だから日本に電話してみた」⇒ 「はい、NHKでございます」⇒ 『あなた達はきのう汚染水を飲みましたか?』『美味しかったですか?』『お前たちは飲むのが好きなんだよ』…たどたどしい日本語の自動音声をNHK相手に流し続ける ※動画
...