大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずがhttps://t.co/lrTJJbLAi1
「多様でありながら、ひとつ」というメッセージを発信する万博の大屋根「リング」。全盲の記者が1周2キロの回廊を歩いてみました。
— 毎日新聞 (@mainichi) April 19, 2025
管理人
ネットの反応
毎日新聞本社の玄関、屋上にも点字ブロックがありませんね。 pic.twitter.com/ensYRGXqa1
— 凸子 (@totsugirl) April 19, 2025
毎日新聞の本社ビルにはさぞ立派な点字ブロックが敷設されてるんやろなあ。 https://t.co/rPQt7CJPxl pic.twitter.com/Q6RY4MA1l5
— mugwort (@mugwortlab) April 19, 2025
名無し
ありますけど?
最上階を一人で歩くの?

最上階を一人で歩くの?
名無し
点字ブロックあったように思ったけど、調べてみたら、大屋根リングにはついていた。画像の左部分にも映っている。これは2階部分だから補助的な部分だし、それは言いすぎじゃないの?毎日新聞大丈夫か?
名無し
全盲で大屋根リングの最上階を一人で歩くのか?
危なくね?
通勤じゃねーんだぞ。
普通に案内つけて一緒に歩くだろ。
大丈夫か?
危なくね?
通勤じゃねーんだぞ。
普通に案内つけて一緒に歩くだろ。
大丈夫か?
名無し
こんなネガキャンやりたくて記者になったんだな
名無し
オタクの社屋ないんでしょ?
名無し
引用やリプ欄を見ると
オールドメディアの偏向しぐさ丸わかりで安心するわ。
コレだからSNSが優勢になるんやぞ
オールドメディアの偏向しぐさ丸わかりで安心するわ。
コレだからSNSが優勢になるんやぞ
名無し
これだからオールドメディアは…
名無し
難癖にしか見えない。全盲の人が1人で来ると思えないんだが…
名無し
必要な場所にはあるというポストもあったと思いますけど。
それに手すりのある一方向にぐるりと回るだけの道ですから、全盲の方でも場所を間違えたりすることはないでしょう。
普通の道路とは違いますからね。その辺りも考えてみてください。
それに手すりのある一方向にぐるりと回るだけの道ですから、全盲の方でも場所を間違えたりすることはないでしょう。
普通の道路とは違いますからね。その辺りも考えてみてください。
名無し
あんたのとこありましたっけ?
名無し
アラ探しをするために盲人をわざわざ連れて行ったのね。
聴覚障害者ではアラが見つからなかったって事か。
聴覚障害者ではアラが見つからなかったって事か。
名無し
毎日新聞の差別記事
目の不自由な方には高所は安全対策をされていても危険がともなう
写真のように介助の方に案内していただくのが本来
一人で上げれと言うのが毎日新聞
目の不自由な方には高所は安全対策をされていても危険がともなう
写真のように介助の方に案内していただくのが本来
一人で上げれと言うのが毎日新聞
楽天市場