前文略
温暖化対策の足を引っ張る点も見過ごせない。大幅な値下げは化石燃料の消費を促し、環境性能の高い車の普及を妨げる。政府が導入を準備中の排出量取引や燃料への賦課金とも矛盾する。
他方、関係税制は社会情勢とのずれが目立つのも確かで、政策や社会の要請に合う形に作り直すことが急務だ。脱炭素を加速するため、燃料課税は二酸化炭素の排出量に応じた「炭素税」中心の体系に組み替えるべきだ。
公平な負担、必要な税収を確保できる仕組みづくりは簡単ではない。ガソリン減税だけ先行すれば税制はいびつになる。幅広い観点から丁寧に検討を進めるときだ。
衆参両院で与野党の勢力が逆転し、野党の役割は格段に重い。課題に目をつむり、国民受けする点だけを声高に訴える態度は許されない。持続可能な政策を考え、将来も含めて責任を負う気構えはあるか、各党が問われる。

(社説)ガソリン減税 脱炭素と財源忘れるな:朝日新聞
ガソリン税をめぐり、与野党…
ガソリン減税しても、脱炭素のために炭素税を作れといっているw。ガソリン税ではないけど、減税した分炭素税という看板の書き換えしろって??→(社説)ガソリン減税 脱炭素と財源忘れるな:朝日新聞 https://t.co/9c9llWh1rh
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) August 3, 2025
名無し
日経もいいそうですけどねw
名無し
財源はガソリン価格抑止の名目で使ってた補助金で足りるでしょ?
そもそも「取り過ぎた前金6兆円」「使いきれなかった予算6兆円」が有るなら減税できるでしょ?
政府や省庁は、その内国民からしっぺ返し喰らうよよね…
そもそも「取り過ぎた前金6兆円」「使いきれなかった予算6兆円」が有るなら減税できるでしょ?
政府や省庁は、その内国民からしっぺ返し喰らうよよね…
名無し
脱炭素なんていう、馬鹿らしいことなんてやらなくていいんだよ。アホらしい。
名無し
その”脱炭素”が絶対的に正しいというカルト思考は何とかならんのか
名無し
脱炭素ってウソがバレてるのに…
名無し
脱炭素というくだらない幻想
名無し
もう無茶苦茶
名無し
二酸化炭素CO2が温暖化に影響している化学的根拠を見た事がない。CO 2の増加と世界の温度上昇のグラフはあるがどちらが要因なのか不明。気温が上がると海水温が上がり溶けているCO2が空気中に出て来ているだけでは。空気中に0.02%しか無いCO2の温室効果など水蒸気に比べると無視できるもの。
名無し
まずは新聞の消費税暫定10%を全社潰れるまででお願いいたします
楽天市場