悪どい印象操作記事⇒ 集英社オンライン「トップの斎藤知事が責任を取らない危険な職場」兵庫県で新卒採用の4割超が辞退...現役職員からも転職希望者が続々 (※ちなみに全国都道府県でも職員の採用辞退は3割~5割)

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




「トップの斎藤知事が責任を取らない危険な職場」兵庫県で新卒採用の4割超が辞退...現役職員からも転職希望者が続々

兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラや公益通報者への違法な取り扱いを行なったと、県の第三者調査委員会が断定した問題。しかし、斎藤知事はパワハラだけは認めながら自身への処分はしない姿勢を続けている。そうした中、兵庫県が総合事務職で新年度に採用しようとした合格者の4割超が入庁を辞退したことが判明。現職の県職員の中でも斎藤知事の態度に嫌気がさし、他の自治体などに転職する動きも広がっていることがわかった。

「辞退率の上昇は選考方式の変更が原因」(兵庫県)
兵庫県人事課の説明では、大卒程度の総合事務職の今年度の採用過程では、「合格」を伝えた150人のうち69人が辞退し、辞退率は46.0%だった。

昨年度新規採用職員の辞退率は25.5%で20ポイント超増えたことになる。これについて人事課の担当者はこう説明する。

「今年度採用者の選考から、民間企業も導入しているSPIと呼ばれる適性検査による方式を新たに加えました。昨年4月にSPIの選考を行なって6月上旬に60人に合格を伝え、その後、6月中旬に通常の筆記試験を行い90人を合格としました。このうち、SPIの合格者からは35人が、筆記試験の合格者からは34人がそれぞれ辞退し、全体の合格者150人中、69人が辞退しました。

前年度は筆記試験だけの採用で110人が合格したうち28人が辞退しており、辞退率はこれよりは増えています。しかしSPIでの選考は早めに行なわれ、合格者がその後に他の自治体や中央官庁などに流れることはあると想定していました」

辞退率の上昇は選考方式の変更が原因だと説明するのだ。

全文はリンク先で


https://gunosy.com/articles/tltf8?s=t

関連記事





関連ニュース

辛坊治郎氏「兵庫県 4割超辞退」に苦言 21年の東京都は約6割が辞退
抜粋
なお、2024年5月に総務省のサイトに掲載された「地方自治の担い手不足:若者の公務員離れ」という文書では資料として2021年度の指定都市・都道府県の辞退率の試算が掲載されている。これによると、北海道は39.9%、東京都は59.9%、大阪府は32.5%、兵庫県は37.3%、徳島県は42.6%などとなっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51096c7a9c06a42e2f3c3af6ca1be1a55ffd0b55?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250412&ctg=dom&bt=tw_up




管理人
ネットの反応

名無し
小池百合子のとこはもっとすごいですよー
名無し
だから印象操作すなって
新卒採用が辞退するのはどこの自治体でもあるし
兵庫県以上に辞退してるところもあるからね
名無し
集英社もオールドメディアなのか。
まあ雑誌も売れ行きが悪く衰退してるからね
名無し
まさにクソみたいな記事💩
客観性も中立性もなし。
まさにクソメディア‼️
名無し
奥谷謙一と丸尾まきがイヤだから辞退したヤツならいるよ
名無し
県民の為に利権や天下りに真っ向から立ち向かう知事をとことん追い詰めようとするオールドメディア。結局自分達も甘い汁をすすれなくなるからなんだろうなあ…と容易に想像できる。
名無し
現職はどうかわからんが、知事の任期数年間のために新卒が簡単に辞退するとは思えないんだが。
新卒から数年で知事と直接の上下関係となる職員がどれだけいる?
名無し
他の自治体の辞退数もそんなもんじゃないの?
名無し
新卒採用の4割超が辞退したことを斎藤知事のせいのように書かれていますが、東京は新卒の辞退者が5割です。このような決めつけの報道は誹謗中傷にあたりませんか?
名無し
東京も50%超えてるらしいけど近いのに取材しないの?
名無し
見出し見た途端に違和感あるし、ファクトチェックしてる人もいるみたい



楽天市場

-政治
-, , ,

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.