「 偏向報道 」 一覧

立憲民主党の吉田統彦(つねひこ)衆院議員、自らが代表を務める党支部に計5000万円を寄付し、所得税を控除される税優遇を受けていたことが判明 自民党の裏金事件と同じ手法 ⇒ネットの反応「こうなったらテレ朝とTBSはスルーやな」

...

<毎日新聞> 日テレがXの投稿削除 雲仙・普賢岳大火砕流巡りコミュニティーノートを付けられ削除 「誤解を招くような対応をおわび申し上げます」⇒ネットの反応「誤解を招くって? 何がどう誤解なの? 私たちが誤解したの?」

...

<毎日新聞> 川中敬一・元日本大学教授「『台湾有事=日本有事』は荒唐無稽」 ⇒ネットの反応「何で生命線のシーレーン書かないのか不思議」「中台情勢のエキスパートwwwww この文章でwwww」「まさに中国の言い分の垂れ流し」

...

日テレ「Xで不都合なコミュニティノート付けられた… せや!!」⇒ コミュニティノートをつけられたツイートを削除し、同じ内容で再投稿 ⇒ 削除 ⇒ 今度は違うタイトルで再々度投稿 ⇒ またコミュノがつく ⇒ ネットの反応「普段からの隠蔽姿勢が伺い知れるね」

...

<中国メディア> 靖国神社に落書きの中国人に、中国SNSで批判の声多く「中国人に恥をかかせて、これも愛国だと思っているのか?」「ただ単にインフルエンサーとして復活したかっただけだろう」⇒ ネット「『よくやった!』と称賛の声だけ載せてた共同通信と真逆だな」

...

<デイリー新潮> 東京新聞記者とYouTube番組キャスターの肩書きを都合よく使い分け… 蓮舫氏出馬会見での「望月衣塑子記者の暴走」にとうとう東京新聞政治部からクレーム『スタンドプレーはいい加減にしてくれ』インタビューで露骨に蓮舫氏ひいきの発言を繰り返し

...

<東京新聞> トルコ・クルド系野党議員来日 国会議員と意見交換、埼玉県知事と面談 「在日クルド人が強制送還されると空港で逮捕、刑務所に収監され、釈放されても仕事ができなくなる状況がある」⇒ネットの反応「トルコでそれを解決するのがお前達の仕事だろ」

...

<共同通信> 靖国神社に落書きする動画を投稿 中国のSNSに、称賛の声も ⇒ネットの反応「称賛の声も??… どこ目線なんだと」「取り上げるのが中国SNSの声だけって… どっちサイドからの報道なん??」

...

日本農業新聞「外国人材“日本離れ” 給与以外の魅力づくりが鍵」⇒ ネット「記事タイトルと本文が乖離しすぎw『今後も日本で働きたい』が91%もあるのに、何であえて働きたくない人の意見に合わせるのか意味不明」「給料は今のまま安く使いたい魂胆がミエミエ」

...

住宅ローン金利7%で“家がない” アメリカではホームレス65万人 アメリカのように“住む家がない”状況になるのか ⇒ネットの反応「そのホームレスの国籍はどんな割合なんだ? 移民をどんどん受け入れればそうなるだろ」「生活保護のない米国と一緒に語るな」

...

<#テレビが絶対に報道しないニュース> 天安門事件から35年 中国大使館前で抗議デモ 在日中国人ら「民主化実現まで頑張る」

...

<朝日新聞論説委員・村上太輝夫>「日本の民衆が火の中に」中国大使のけんか腰発言は適訳だったか…「これは誤訳ではないか」中国出身の研究者が私に連絡してくれた ⇒ コミュニティノート「駐日大使は『日本語』でも同様の弁をしており、見出しで誤解を与えます」

...

<八重山日報> 東京新聞の望月衣塑子記者「中国に好戦的な発言を繰り返している」と与那国町の糸数健一町長を名指しで批判 ⇒ネットの反応「好戦的で挑発を繰り返してるのは中国のほうだろ」「『日本の民衆が火の中に』と言った中国大使の発言はスルーか」

...

<共同通信> 山田宏議員「朝日は『あさひ』か、それとも『ちょうにち』なのか」Xに投稿 朝鮮民族を想起させ、レイシズムをあおりかねない表現だ ⇒ネットの反応「どういうロジックで民族差別に?」「『生む』を『産む』と報道した共同がなんだって?」

...

<東京新聞> 「女性と出産」またぞろ問題発言… 政治家はなぜ懲りない? SNSでは論点をすり替えてまで擁護に走る動き ⇒ネットの反応「すり替えてんの、あんたらじゃん」「もしかして日本語ネイティブでない方たちかな?」

...

<小木曽 健> 上川外相の「生まず」発言でマスコミによる「マルインフォメーション」フェイクが、危険ラインを飛び超えた ⇒ 飯田泰之氏「一線を超えたという印象は確かにある。これをしっかり批判しておかないと、メディアの発言の封鎖、言語改変へと進む」

...

<朝日新聞>「ヤジと公安警察」編集者の危惧 「市民が批判的な声を上げることと、選挙妨害を同一視することが民主主義にとっていかに危険か」 ⇒ネットの反応「お前らの主張には『邪魔されずに演説を聴きたい人たちへの妨害』の視点が欠けてるんだよ、それも都合よくな」

...

松崎いたる氏「望月衣塑子さんが講演した各地の母親大会のチラシを集めてみました」「共通するメインスローガンは『生命を生み出す母親は 生命を育て 生命を守ることをのぞみます』です」

...

民放連(日本民間放送連盟)「青少年に見てもらいたい番組」発表 TBS『サンデーモーニング』『報道特集』など… ⇒ネットの反応「青少年のうちからアカく染めたいのか」「どんな罰ゲームだよw」

...

共同通信、海外向けの英語版では「日本の大臣、選挙演説で出産なしの女性の価値を問う」と題し、上川大臣「私たち女性は、出産をせずにどうして女性と呼べるのでしょうか」と発信

...

『生みの苦しみ』と『産みの苦しみ』 『うむ』の使い分け X民「なんと毎日新聞がレクチャーしとるから見てね」「👉生〔誕生する、作り出す〕👈今回のケースはコレ!」⇒ネットの反応「『生む』をあえて『うむ』とひらがなを使ったあたりはあざといよな」

...

共同通信、上川陽子外相の発言に「産む」と表記していたのを「うむ」にこっそり訂正 印象操作による扇動がバレる ⇒ネットの反応「キリトリ捏造は普通にバレる時代にいつまでもコレ」

...

<東京新聞>「ヘイトスピーチを加速させる恐れ」 芥川賞作家・李琴峰さんが猛反対する「永住資格取り消し制度」の問題点 ⇒ネットの反応「逆だろ、国外退去させるべき人間を排除しないと、真面目に生活する在日外国人まで憎悪する人間が出てくる」

...

【読売新聞】上川外相「この方(候補者)を私たち女性が(知事として)生まずして何が女性でしょうか」⇒ネットの反応「共同通信の切り取りと印象操作だったのかよ、この騒動」

...

共同通信の上川氏「うまずして何が女性か」記事 ⇒ コミュニティノート「外相の発言は切り取られたものです」⇒ ネット「共同通信のいつもの見出し詐欺」と批判殺到 ⇒ 共同通信、記事をこっそり修正

...

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.