「 印象操作 」 一覧
-
-
TBS「サンモニ」、「生成AI画像」誤報を生謝罪… 関口宏「気を引き締めて、これからもやっていきたい」⇒ネットの反応「普段は不祥事があったら社長の謝罪が~とか言ってるのに、下っ端のアナウンサーに謝罪させて終わりかい?」
...
-
-
<共同通信> 自民・杉田氏がヘイト扇動 「在日特権、存在する」⇒ 杉田水脈議員「世間には特権が『ある』という人と『無い』という人、両方が存在します」「『特権がある』という意見を『ヘイトの扇動』と決め付けることに大変驚く」
...
-
-
ハマス幹部「拘束する人質は我々のゲストだ」 錦田愛子・慶應大学教授「ハマス幹部が指摘するように『ゲスト』として保護する方が戦略的に有利」⇒ 飯山陽氏「既に惨たらしい遺体が何人も発見されてるのに、あんた、なに言ってんの?」
...
-
-
TBS『サンデーモーニング』が謝罪 「生成AIでつくられたフェイク画像」とフェイクニュースを放送したことに ⇒ネットの反応「画像が嘘でなかったことだけでなく、ハマス幹部が実際に贅沢三昧の生活をしていることも伝えるべき」
...
-
-
<時事通信> 米国で日本車離れの動き 日本メーカーのEV化遅れ、顧客奪われる ⇒ネットの反応「2022年のデータにどんな意味があるの?」「米国メーカーだけに認められているEV補助金を無視してない?」
...
-
-
日本ファクトチェックセンター「(飯山陽氏のツイッター)『ガザ南部の退避地域に空爆は行われていない』との言説が拡散しましたが、誤りです」⇒ 飯山陽氏「『空爆は行われていない』と言ったのに『攻撃されている』とすり替え」
...
-
-
サンモニ「ハマスの指導者が贅沢な暮らしをしてる写真… 実はこれらの写真は全て生成AIによって作られたもの」⇒ 写真は2014年に報じられた本物の写真と判明 ⇒ ネットの反応「2014年に生成AIがあったのかな?w」「嘘をついてでもハマス擁護のTBS」
...
-
-
<毎日新聞> 青野由利・客員編集委員「どうする?『原発処理水の海洋放出』めぐるモヤモヤ」「長崎大学核兵器廃絶研究センター教授の鈴木達治郎さんの論考を読んで納得した」⇒ネットの反応「結論のために都合のいい論文見付けてきた!…っことか」
...
-
-
「我々は、人質のほとんどがガザ市内にいることを知っている... 街の地下にあるトンネルの中に」FOX記者、IDFと共にガザ市内に潜入取材 ⇒ 飯山陽氏「偏向報道を続けるTBS須賀川記者をはじめとする日本メディアの記者の姿は、ここにはない」
...
-
-
玉川徹「日本が敵基地攻撃能力を持たなければ、中国は攻撃してこない」 羽鳥慎一「そうですね」 専門家「そうですね」 ⇒ネットの反応「抑止力という言葉をご存じない?」「ドーベルマンのようなどう猛な番犬がいるから泥棒が入ってくると?w」
...
-
-
<朝日新聞> 村上靖彦・阪大教授「『エビデンス』がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは」⇒ 批判殺到 ⇒ 村上靖彦氏「なにか侮辱する・貶めることに依存する暗い欲望がある」⇒ ネットの反応「それお前のこの記事内容そのものだよ」
...
-
-
日本経済新聞「日銀、金利操作を再修正へ 長期金利1%超え柔軟に」⇒ ⇒ コミュニティノート「過剰に演出されているグラフです」⇒ 上念司氏「恥の上塗り、バカ丸出し!www」⇒ネットの反応「池上式グラフwww」
...
-
-
朝日新聞「『地上の楽園』などと宣伝された北朝鮮帰国事業訴訟、東京高裁、審理を地裁に差し戻し」⇒ 一色正春氏「これを報じている朝日新聞には共犯者の自覚があるのかい?」「この裁判が終われば、散々煽ったメディアと政党も訴えれば良い」
...
-
-
イスラエル在住の日本人たち「毎日毎日毎日毎日、ガザからの無差別ミサイル攻撃が終わらない」「止んだと思ったらまたガザからのミサイル攻撃…」 ⇒ネットの反応「残念ながら、皆さんの声は日本のマスコミにとって都合が悪いのか、報道されません」
...
-
-
TBS須賀川「ハマスが主張した病院の空爆 ⇒ 空爆ではなく、自分たちの誤射だった可能性が極めて高い。イスラエルが主張した乳幼児40人の斬首 ⇒ ホワイトハウスすら、この情報について後退している」 ⇒ネットの反応「DD論で誤報を帳消ししようとしてるの?」
...
-
-
朝日新聞「沖縄県が最高裁判決に従わないからといって代執行するのは民主主義をも否定しかねない。ごり押しをやめるよう、改めて国に求める」⇒ネットの反応「法治を土台にしないと民主主義は成立しないだろ」「民主主義を語るならまず法を守れって話だ」
...
-
-
TBS須賀川「『今のガザには安全なところはない』私の想像でも感想でもなく、今そこにいるMSF職員の言葉です」⇒ 飯山陽氏「ガザ南部の退避地域に空爆は行われていない。FOXの記者は退避したガザ住民から情報を得て逐次確認し報道している」
...
-
-
共同通信が英字の記事で「Treated water(処理水)」ではなく『Fukushima water(福島の水)』と記載 ⇒ ハフポストが共同通信に取材 共同通信「字数制限のため」 ⇒ネットの反応「ハフポストですが、良記事です」
...
-
-
BBC特派員がスタッフに対して、イスラエルに「民族浄化」「虐殺」「大量殺人」「植民地主義」といったレッテルをはるよう推奨したメールが流出 ⇒ネットの反応「日本のマスコミは自主的にイスラエルに対してネガティブな印象操作をやってますね」
...