「 偏向報道 」 一覧
-
-
玉川徹氏、ロシアの反体制派・ナワリヌイ氏急死に警鐘「こういう国にならないだろうって日本も思ってると思うんですよ」⇒ ネットの反応「共産党のこと?」「そうならないために、共産立憲れいわ社民に政権を取らしてはならない」
...
-
-
<サンデーモーニング> 関口宏、スタンフォード大学進学の佐々木麟太郎に「野球したいのか、違うことしたいのか」発言に批判殺到 ⇒ネットの反応「そんな時こそクイズ100人に聞いてろよ」「団塊サヨクの後期高齢者向け番組なんだから許してやれw」
...
-
-
<毎日新聞世論調査> 「次の首相」1位は石破茂氏25% 岸田首相は1% ⇒ネットの反応「普段は名前を聞かないのに、自民党の不祥事の時だけ出てきてコメントする石破茂」「毎日新聞の偏った調査でも、さすがに河野は上位に来なくなったかw」
...
-
-
「毎日新聞世論調査の政党支持率が他社と乖離しすぎ」と話題に 自民党16% 立憲民主党16% 日本維新の会13% 共産党7% れいわ新選組6%… 支持政党なし28% ⇒ネットの反応「いったいどんな分母にアンケートとったらこんな結果になるんだ?」
...
-
-
<サンデー・モーニング> 元朝日新聞記者の竹下隆一郎氏「30年前のバブルには戻りたくない」「楽しそうな男性サラリーマン、こんな社会でいいのか」⇒ネットの反応「今はバブルじゃねーし」「そもそも35年前の株価と同じ安値なんて日本だけだからな」
...
-
-
毎日新聞、暇空茜氏の「書類送検」の記事にパトカーの画像を使って印象操作 ⇒ 炎上 ⇒ネットの反応「書類送検って、パトカーで運ぶんですか?」「Colabo側の疑義には全く見向きもしなかったくせに」
...
-
-
<ドイツ> 移民排斥への抗議のため外国産の製品を全て排除した大手スーパーの動画が話題に 多様性の大切さを訴えるために制作 ⇒ネットの反応「6年も前の動画を今になってニュースにしてる共同通信の意図は?」「この動画から学ぶべき事は食糧自給率の低さ」
...
-
-
元朝日新聞で「AERA」編集長だった浜田敬子氏「政治家に買い取り約束してもらう条件で出版した」 出版社側の実態語る「今すごく経営が厳しい」⇒ネットの反応「それ税金で買取りしてるだろ」「これって、かつて総会屋がやっていたことと同じでは?」
...
-
-
テレ朝「報道ステーション」の梶原さん、中国の大学で働いている人に取材依頼のDMをする⇒ 中国の大学で働いている人、すぐに返信できず「お詫び」と取材内容の返答をDMを送るも… 返信なし ⇒ 中国の大学で働いている人「日本のメディアはマジで腐ってる」
...
-
-
<倉本圭造>「EV全振り」しない日本車メーカーは正しかった! だからといって“EV叩き”も筋違い 自動車市場の競争は「政治戦」である ⇒ネットの反応「政治によって現状の電池の性能が上がるわけじゃねーだろ」
...
-
-
<産経新聞> 最近、一部の新聞では、ネット情報について、ことさらに「フェイクが氾濫」「偽情報の闇」などと訴える連載企画や論調… 「サンゴ」「従軍慰安婦」…インターネットがなくても「フェイク情報」は昔からあった
...
-
-
佐藤章(元朝日新聞記者)「松本人志は、後輩芸人を使った『上納システム』で女性をかき集め、最後はお気に入りの女性を暴行」⇒ 元ボクシング日本チャンピオンの細川バレンタイン氏「こう言う最低の人間達が、文春みたいな記事を書くんだろうね」
...
-
-
テレビ東京、日本共産党の「しんぶん赤旗」を礼賛する番組を放送してしまう… 「赤旗」の山本豊彦編集長もスタジオに登場 ⇒ネットの反応「えー!?公安監視対象団体の機関誌ですよ?😱」「最後のマトモなTV局だと思ってたのに…」
...
-
-
【サンモニ】青木理「野党育てるのが我々の義務」 関口宏「野党の弱さ」指摘も 自民議員に政権交代への行動求める ⇒ネットの反応「政権てのは自分らで勝ち取るもんだろ。政党支持率4%ほどの政党に政権を禅譲されたら国民はたまったもんじゃないよ」
...
-
-
NHK「ネット放送だけサブスクは不公平。ネット放送もテレビと平等に広く徴収」などと、意味不明な供述 ⇒ネットの反応「不公平と思うなら地上波もサブスクにしたらいいだろ」「海外にタダで番組見させてる不公平はいいのか?」
...
-
-
沖縄タイムス「『子どもが怖がって泣いています』と苦情 米軍F35Bステルス戦闘機が夜間離陸 沖縄・宜野湾市で『聴覚機能に異常を来すレベル』111デシベル測定」⇒ 宜野湾市民「宜野湾市民ですが、その時間帯はまったく気になりませんでした」
...
-
-
朝日新聞「朝鮮人追悼碑 知事は撤去を中止せよ」「県は碑の前で開かれた集会で過去に『政治的発言』があったことを問題視…」⇒ 崔碩栄(チェ・ソギョン)氏「朝鮮総連の幹部が参加し、政治的発言したことになぜ触れない?」
...
-
-
<時事通信> 国債利払い費、27年度15兆円 金利上昇で膨張 財務省試算 ⇒ネットの反応「日銀が保有してる国債の金利は政府が払ったら、日銀法によって、また日銀が国庫に返納することもちゃんと書いとけよ」
...
-
-
<動画> 飯山陽氏、2021年5月の時点で既にUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)がハマスに支配されていることを指摘していた 「UNRWAがハマスに支配されていることは中東に関わる人間にとっては常識だった」
...